アプリで広告非表示を体験しよう

生姜であったか~黒とん汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
体温まる黒豚こま切れ肉のとん汁です。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

黒豚のこま切れ肉
150g
じゃがいも
2個
こんにゃく
100g
長ねぎ
1/2本
もやし(なくても可)
15g
油揚げ
1/2枚
味噌
65g
800cc
顆粒だしの素
4g
生姜
10g
サラダ油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を準備する。
    じゃがいもは、2~3cmくらいに切る。油揚げは、2cmに細長く切る。こんにゃくは、指で2cmくらいにちぎる。長ネギも2cmに切る。もやしは根の部分をとりのぞく。
  2. 2
    鍋にサラダ油を入れ、強火で肉を炒める。
  3. 3
    肉の色が変わったら、じゃがいも、こんにゃく、ねぎ、油揚げを加えて炒める。(もやしは火の通りが良いので後からにする)
  4. 4
    炒めてた鍋に水を注ぎ入れ、沸騰してくるまで強火にかける。沸騰してきたら、火を弱め灰汁とりを丁寧に行う。
    灰汁がとれたら いったん火を止め顆粒だしを入れる。
  5. 5
    火を止めた状態のままで、用意した味噌の半量だけを溶く。
    再び火をつけ、弱火でじゃがいもに火がとおるまで煮る。(薄い味噌味で野菜を煮るような感じです)
  6. 6
    じゃがいもに火が通ったら、もやしを加えた状態で食卓に出すまで火を消して置いておく。
  7. 7
    食卓へ出す前に、火を入れて温め直す。
    煮立ったら火を止めて、残しておいた半量の味噌を溶く。
  8. 8
    椀に盛り付け、すった生姜のしぼり汁をたらす。1人分1椀に 小さじ1杯分の生姜汁。(お好み量で)

おいしくなるコツ

黒豚肉だと灰汁が少なく、臭みも無いです。 味噌を2回に分けて入れるのがポイント。1回目は野菜を煮るためで、2回目は食べる直前で味噌の風味を残すために入れています。

きっかけ

豚汁は得意料理のひとつ。豚肉は黒豚一番!

公開日:2018/01/13

関連情報

カテゴリ
豚汁豚こま切れ肉・切り落とし肉じゃがいも油揚げ板こんにゃく
関連キーワード
黒豚 豚こま切れ肉 生姜 じゃがいも
料理名
生姜であったか、黒とん汁

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 1 件)

2019/06/10 07:32
おはようございます(*^^*)再び寒い日が続いているので温活再開です!ホップ残念ですね(>_<)本州だったらビワやレモンを育ててみたかったです♪
Nico
こちらも数日雨降りで長袖を引っ張り出してます レポみて私もとん汁作って温まる事に決めました!そうレモン♪今、狙ってるんですがでも近所で3年で大木に‼土地がない…

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする