ひと手間でひと味違う♡鰤の子(ガンド)の昆布和え レシピ・作り方

ひと手間でひと味違う♡鰤の子(ガンド)の昆布和え
  • 1時間以上
  • 300円前後
姉さん_
姉さん_
北陸ではよく食べられる鰤の子(ふくらぎやガンド)。そのまま食べるのも美味しいですが、少し手を加えると美味しい刺身に変身

材料(3人分)

  • 鰤の子(がんど もしくは ふくらぎ) 200g
  • 刻み昆布 3掴み

作り方

  1. 1 今回はガンドのサクを買ってきました。
  2. 2 一口サイズに切る
  3. 3 ナイロン袋に切った刺身と刻み昆布を入れ、半日おいておく。
  4. 4 お皿に盛り付けて出来上がり

きっかけ

今回はガンドでしましたが、それより小さいフクラギでも大丈夫です。いつもそのまま食べていることが多かった鰤の子ですが、1本魚を買って、普通の刺身を作ると違う味も楽しめてお酒も進みます。

おいしくなるコツ

昆布の量は刺身の量で調整してください。刻み昆布でこうやって混ぜておくと、刺身にも昆布の風味が付くし、昆布も一緒に味わえるのでお酒のつまみにも最高です。

  • レシピID:1750046522
  • 公開日:2017/09/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
切り昆布火を使わないでおつまみ日本酒に合うおつまみ
姉さん_
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る