【被災食】乾物と調味料だけで作る「煮干しラーメン」 レシピ・作り方

【被災食】乾物と調味料だけで作る「煮干しラーメン」
  • 約30分
  • 300円前後
やす☆こう
やす☆こう
食材がままならぬ中で作れるものを知り、備蓄しておけばいざという時に助かるはず。このラーメンを通常時に作って慣れておけば厳しい避難時にも心のゆとりになるでしょう。

材料(1人分)

  • 乾めん 100g
  • 煮干し 3尾
  • 干しシイタケ 1g
  • 昆布 3cm角ほど
  • 干しニンニク 3枚
  • おろしショウガ 小さじ1/2杯
  • 中華だし 小さじ1杯
  • カツオ節 1つまみ
  • しょうゆ 大さじ5杯
  • 砂糖 大さじ1杯
  • 大さじ1杯
  • ゴマ油 小さじ1杯
  • コショウ 1振り
  • 乾燥ワカメ 0.5g
  • 乾燥ネギ 0.5g
  • 250cc

作り方

  1. 1 煮干しはすりこぎやミルで粉砕。昆布は5mm幅ほどに割いておきます。
  2. 2 乾燥ワカメは水(計量外)で戻しておきます。
  3. 3 同様に乾燥ネギも水(計量外)で戻しておきます。
  4. 4 煮干し、昆布、干しシイタケ、中華だし、おろしショウガ、干しニンニク、カツオ節、砂糖、酒、水を鍋に入れ、火にかけます。15分加熱後、コショウ、しょうゆ、ゴマ油を加えてスープは完成。
  5. 5 麺はその麺の仕様に合わせて茹でます(水は計量外)。
    麺が茹で上がったら湯を切ってスープに入れ、具材のワカメとネギを載せて完成です。

きっかけ

生の食材が手に入るかわからない被災時に備え、乾物のみで作れるものを…と考えたメニューです。麺はノンフライだと割と長期保存が可能です。 「粉末スープでもいいのでは?」という話もあるかもしれませんが、専用ではない食材の汎用性を重視しています。

おいしくなるコツ

スープは煮立つと雑味が出る可能性があるので煮立ちそうになったら火を消したり、差し水をするなど沸騰しないように注意して下さい。 中華だしはなければコンソメでも代用可能です。 被災食仕様なので生で用意できるものは生の方がおいしいでしょう。

  • レシピID:1740026203
  • 公開日:2021/02/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ラーメンスープ・つけだれ干し椎茸その他の乾物醤油ラーメン
関連キーワード
被災時 備蓄 自作スープ 乾物
料理名
煮干しラーメン
やす☆こう
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る