クランベリーとピスタチオのショコラパウンドケーキ レシピ・作り方

材料(12人分)
- 無塩バター 100g
- 砂糖 80g
- 卵 2個
- (A)薄力粉 100g
- (A)ベーキングパウダー 小さじ2/3(2g)
- バニラエッセンス 少々
- 板チョコレート(ブラック) 1枚(58g)
- ドライ・クランベリー 35g
- ピスタチオ(正味) 30g
作り方
-
1
【下準備1】
○バター、卵は室温に戻しておく。
○卵は卵黄と卵白に分けておく。
○(A)は一緒にふるっておく。 -
2
【下準備2】
○チョコレートは小さめ(割れ目ブロックの1/4~半分くらい)に砕き、オーブンペーパーを敷いた型の底に敷き詰める。 -
3
【下準備3】
○ピスタチオは皮を剥き、刻んでおく。
○オーブンは170度に予熱しておく。 - 4 ボウルにバターを入れて白っぽくなるまで練り、砂糖(約2/3量)を加えてさらに練り上げる。
- 5 (4)に軽く溶きほぐした卵黄を数回に分けて加え、よく混ぜ合わせる。
- 6 大きめのボウルに卵白を入れて泡立て、残りの砂糖(約1/3量)を加えてツノが立つまで泡立ててメレンゲを作る。
- 7 (5)のボウルに(6)のメレンゲを半量加えてさっくりと混ぜ合わせ、ふるい合わせた(A)の粉類を加えて切るように混ぜる。
- 8 さらに、残りのメレンゲとバニラエッセンスを加えて混ぜる。
- 9 (8)にクランベリー(赤♪)とピスタチオ(緑♪)を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
- 10 チョコレートを敷き詰めたパウンド型に(9)の生地を流し入れ、数回底を台にたたきつけるように落として空気を抜き表面をなめらかにする。
- 11 170度に予熱したオーブンで約50分焼き上げる。
- 12 焼き始めから約10分後に一旦取り出し、竹串またはナイフで縦中央に切れ込みを入れ、再びオーブンに戻して焼き上げるときれいに仕上がる。
きっかけ
12月は、毎週末、クリスマスをテーマにしたスイーツ作りを楽しもうと思っています♪ 第一弾は、私の大好きな素材を組み合わせた、基本のパウンドケーキ☆ クリスマス・カラーをイメージして、「クランベリー(赤)」×「ピスタチオ(緑)」で!
おいしくなるコツ
クランベリーの酸味とピスタチオの香ばしさ、そして、こんがり焼けたチョコレートのほろ苦く甘い香りがたまらない、サックリ&しっとりなめらかなパウンドケーキ♪ サックリ&しっとりのコツは、やはり卵黄と卵白を別立てにすることだと思います。
- レシピID:1730000514
- 公開日:2010/12/07
関連情報
- 関連キーワード
- クリスマススイーツ2010 パウンドケーキ クランベリー ピスタチオ
- 料理名
- パウンドケーキ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません