焼き鯖押し寿司 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
- 1 鯖の3枚おろしは、骨を抜いて☆を合わせて、冷蔵庫で一晩漬ける。
- 2 1を魚焼きグリルでこんがりと焼く。
- 3 炊きたてご飯にすし酢を加えて混ぜる。
- 4 青じそ3枚をみじん切りにして、3に混ぜ、さらにいりごまを混ぜる。
-
5
押し寿司の型を軽く水に濡らす。
焼いた鯖を型に合わせてカットし、皮目を下にして型に入れる。 - 6 青じそ2枚を縦3等分に切り、鯖の上に広げ、4を詰める。
- 7 型の蓋をして押し、3分ほどおいたら、蓋をはずして型の切り込み口に合わせてカットする。
あなたにイチオシの商品
関連情報
- カテゴリ
- 押し寿司

またたび☆
こんにちは( ꈍᴗꈍ)
野菜大好き管理栄養士 またたび☆です。
野菜はできるだけ廃棄部分を減らして栄養を丸ごと頂きたいと思って料理しています。
皆様の美味しく素敵なレシピも参考にさせて頂いています。
〜つくれぽを送って下さる皆様へ〜
承認はスタンプのみにしておりますが、いつも感謝しています。
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
れいにゃ~ん✿2021/11/19 00:49焼き鯖の押し寿司美味しいですね\(^^)/ご飯と鯖の相性最高ε٩(๑>▽<)۶з