せんべい味噌鍋 レシピ・作り方

せんべい味噌鍋
sundisk*
sundisk*
とろとろ南瓜の甘みが溶け込んだ味噌仕立てのせんべい鍋です。
本当の煎餅鍋の食べ方知らないので我が家流で…(^^ゞ

材料(2人分)

作り方

  1. 1 鍋に6分目になるくらいまでダシ汁を入れて火にかけます。冷蔵庫にあるお野菜や肉、魚介類なんでもOKです。適当な大きさに切った具材を火の通りにくいものから順に入れて煮込みます。
  2. 2 南瓜は柔らかくとろとろに煮溶けると汁ごと全部飲み干せて美味しいので先に入れます。形が残る程度に南瓜の煮物をするときくらいの大きさに切って鍋に入れます。
  3. 3 青梗菜は根っこ側に縦に十字に切り目を入れて横に半分に切ります。根っこ側を鍋に入れます。えりんぎは大きいものなら縦半分に切って3等分くらいに斜め切りにして鍋に入れます。
  4. 4 油揚げは大き目に4~6等分に切ります。野菜類が煮えたら、油揚げ、ホタテ、青梗菜の葉っぱ側などの葉野菜を入れます。
  5. 5 味噌(3人用鍋で大さじ2くらい)を溶かします。具材や鍋の大きさによって味噌の量は調整して下さいね。ミニ豆腐を4等分に切って入れます。煎餅は食べやすい大きさに手で割って入れます。
  6. 6 鍋用煎餅は少々煮こんでもモチモチとコシがあって美味しいです♪
    卓上コンロでくつくつやりながら食べてね(*´∀`*)♪

きっかけ

夕食で食べました。

おいしくなるコツ

青森名物せんべい鍋なので帆立も入れてみました。油揚げも旨味を出してくれるのと共に、油揚げ自体も汁を吸収しておいしいです。 肝機能強化の効果があると言われる大豆サポニンを含む油揚げやタウリンが豊富な帆立はお酒を飲むときにはお勧め具材です♪

  • レシピID:1710004698
  • 公開日:2011/10/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
料理名
sundisk*
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る