アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器で 本格中華おこわ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fly to the sky0985
おこわは普通に炊飯器で炊きます。白米と半分ずつ炊くとあまり重くなく、しかものち米のモチモチ感も出て、おいしいですよ★

材料(3人分)

ホタテ干し貝柱(前日に水に戻す)
5つ
豚ばら肉
100g
たけのこ水煮
60g
ザーサイ
30g
生姜(炒め用と最後に)
15g
きくらげ
30g
醤油
大匙2杯程度
みりん
大匙2杯
XOジャン
大匙1杯
白米
一合
もち米
一合
ごま油
大匙1杯
2合分ー戻し汁分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    きくらげ、たけのこ、生姜(みじん切り)豚肉は食べやすい大きさに切っておく。干し貝柱は料理直前水をよく切り、ほぐしておく。戻し汁は捨てません。
  2. 2
    もち米と白米は合わせてよく洗って30分ほど水につけておく。
  3. 3
    30分ほどたったら、2をざるにあげ水けをきっておく。水けをきったら、そのままお釜へ。
  4. 4
    フライパンにごま油をひき、熱してからXOジャンを入れて軽く炒める。そこに豚肉、たけのこ、干し貝柱、ザーサイ、きくらげ、生姜(半分)入れて、よく炒める。そこに醤油とみりんを加える。
  5. 5
    炊飯器に2の米を入れ、干し貝柱の戻し汁を入れ、残りは水を加え、合計2合分の心持ち少な目に入れます。
  6. 6
    5に4の炒めた具材を全部入れ普通に炊く。
    おこわモードではなkて、普通の白米に合わせます。スピード炊飯にはしない方がいいです。
  7. 7
    炊飯が終わっても、20分くらいはよく蒸らしておく。
    最後に残りの生姜を散らして中身をよくかき混ぜ完成。
  8. 8
    香りのいいネギなどを乗せていただきます。

おいしくなるコツ

干し貝柱は水から一晩かけて戻した方がより香りもよくおいしくいただけます。

きっかけ

お取り寄せしたホタテ干し貝柱ともち米でおいしい中華おこわ!赤飯も炊飯器で炊いています。おいしく炊けますよ。

公開日:2011/12/07

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
料理名
おこわ

このレシピを作ったユーザ

fly to the sky0985 いつもご視聴ありがとうございます。 ただいまyoutubeにて、毎日ご飯をアップしています。 ワンコを飼い始めてばたばたの日々ですが、人間同様ワンコにも体に良い物を作っています。 これからもどうぞよろしくお願いいたします! 「今日のごはん、なに?」のタイトルで検索してみてくださいね!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする