柑橘でさっぱりと◆豆苗たっぷり!かぼす明太子パスタ レシピ・作り方

柑橘でさっぱりと◆豆苗たっぷり!かぼす明太子パスタ
  • 約30分
  • 300円前後
しらゆきみゆ
しらゆきみゆ
柑橘の香りで魚卵の臭みを和らげて食べやすい、さっぱりした明太子スパゲティです。

別鍋で具を炒めて具だくさん!
バターも多めに使って贅沢な味わいになっています。

材料(3人分)

  • ねぎ類(長ねぎ) 60g
  • きのこ類(えのきだけ) 1/2株
  • バター 35〜40g
  • 明太子 1腹(=2本)
  • しょうゆ 小さじ2/3〜1
  • 塩(麺ゆで用) 大さじ2
  • アマニ油、オリーブオイル 大さじ1
  • 豆苗 1/10袋
  • 柑橘系の絞り汁(かぼす) 1/4〜1/3個

作り方

  1. 1 最初に麺を茹でる大鍋にたっぷりのお湯を沸かしながら、具となる野菜を刻みます。
    本日は、長ネギ、えのきだけ、豆苗を使うことにしました。

    豆苗はキッズばさみで切るか、手で摘みます。
  2. 2 フライパンに長ねぎとえのきを入れ、細長く切ったバターを乗せて炒め始めます。

    野菜がくたっとしたら、明太子の半量を腹ごと入れて中でほぐします。
    残りの明太子は人数分に切り分けます。
  3. 3 野菜と明太子が馴染んだらスペースを開け、醤油を入れて焦がした香りを全体にまとわせます。

    この辺りでお湯が沸きました。
  4. 4 沸騰した湯に塩を入れ麺を投入します。

    綺麗にパラっとさせるにはコツがあります。
    真上から押しながら手を離せばこの通り♪

    →詳しくは「スパゲティ麺の安くて美しい茹で方?※」にて。
  5. 5 麺を投入すると同時にタイマーをセットし、袋表記時間の1分半前にお湯を切ります。

    ちなみに茹で時間の半分ほどしか火は付けていないのですが、この辺りのことも上記頁に解説してあります。
  6. 6 フライパンの中央に麺を入れるべく、具を輪っか状にします。
    そこそこ汁気の切れた麺を入れて、麺同士のくっつき防止のために油を掛けます。
  7. 7 まだ湯気が立っている中、豆苗を加えて麺を被せ、余熱でくたっとさせます。
    最後にかぼすを絞ります。

    麺と具を満遍なく絡め、器に盛って取り置いていた明太子を飾ったら完成です。

きっかけ

おウチに大量にあるくたびれたねぎ、わちゃわちゃしてきた豆苗をどげんかせんといかん。 そして冷凍かぼすと冷凍明太子(切子)を引越前にできるだけ消費しておきたい‥! という思惑を詰め込んだ一品。 家族関係飽きるまでは創りたいところ。

おいしくなるコツ

茹で時間は短めに。 火は掛けずとも具を和えている間にも麺はどんどんのびていきます。 何なら2分短くてもいいくらい?! 麺同士のくっつき防止のために油をまぶします。 鍋とザルが汚れてしまうものの、茹で鍋に油を入れるのもOKです。

  • レシピID:1680010267
  • 公開日:2021/03/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
明太子長ネギ(ねぎ)えのきゆずたらこパスタ・明太子パスタ
しらゆきみゆ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • iceflower4959
    iceflower4959
    2021/03/29 00:58
    柑橘でさっぱりと◆豆苗たっぷり!かぼす明太子パスタ
    美味しかったです、ありがとうございました

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る