コーンポタージュ レシピ・作り方

コーンポタージュ
  • 約30分
  • 500円前後
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
薄味に仕上げました。甘さを引き立てるには飴色玉ねぎ、香り高い黒こしょうとドライパセリの仕上げは自由自在に。今回は冷蔵庫を発掘調査したらしめじがいました。

材料(3人分)

  • コーン缶(クリーム) 1缶(約400g)
  • 牛乳又は豆乳 400cc(缶の内容量と同じ)
  • 薄力粉 大さじ4
  • 粉末コンソメ 小さじ4(固形2粒)
  • 味塩コショウ 小さじ4
  • ぶなしめじ 1/4株
  • バター(マーガリン可) 大さじ1
  • オリーブ油 大さじ1
  • ◎浮きみ
  • ◎食パン(8切り) 1/4枚
  • ◎バター(マーガリン可) 大さじ1
  • ◎砂糖 小さじ1/2
  • 黒こしょう(味調整) 小さじ1
  • 塩(味調整) 小さじ1
  • ドライパセリ(薬味) 適量(小さじ1/8)
  • △おろし玉ねぎ(味調整) 1/4個分

作り方

  1. 1 浮きみを作ります。
    食パンは5mm角に切ります。
  2. 2 フライパンにバターを弱火でとかしてパンを入れてバターを染みこませます。焦げ目をつけるために軽く砂糖を降ります。
  3. 3 トースターで2分焼いて水分をとばします。
    ※市販のクルトンもお使いください。
  4. 4 具を作ります。
    ぶなしめじは石突きをとってほぐします。
  5. 5 フライパンにオリーブ油を入れて中火で2分加熱してバターを溶かします。
    先ほどの浮きみの残り油でもいいです。
  6. 6 しめじを入れて香りがつくまで炒めます。
    残り油はそのまま後で使えます。
  7. 7 コーン缶を汁ごと鍋に入れて弱火で5分程度加熱します。
  8. 8 しめじを入れて黒こしょうをして4分程度加熱します。こげやすいのでたまに混ぜます。
  9. 9 牛乳と薄力粉、コンソメを合わせて軽く混ぜます。好みでチーズを少々入れてもいいです。
  10. 10 牛乳薄力粉を先ほどのしめじを炒めたフライパンで加熱します。
    弱火で弱いとろみが出るまで5分ほどです。
  11. 11 コーン缶の鍋の火を止めて牛乳薄力粉を合わせます。
    2分放置します。
  12. 12 弱火で火をつけて10分ほど混ぜながら加熱します。
  13. 13 味見をしながら塩と黒こしょうで味を整えます。
    甘さが欲しいときはおろし玉ねぎを1/4個分加えてください。
  14. 14 皿に盛りつけて浮きみとドライパセリをのせて完成です。
    このあたりは好みでお願いします。

きっかけ

子どものころにつまみ食いでコーン缶をフライパンで温めていたらスープの匂いがしてきたので適当に牛乳とコンソメを加えたらコーンスープになりました。それを再現してみました。

おいしくなるコツ

なるべく甘口のコーン缶を選びたいです。 牛乳は今回はコーン缶と同量ですが増減して好みのまろやかさに仕上げてください。

  • レシピID:1670021056
  • 公開日:2020/06/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
とうもろこし朝食の献立(朝ごはん)ホワイトソースコーンスープ・ポタージュ
料理名
コーンポタージュ
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る