まろやかぶっ掛け麺 レシピ・作り方

まろやかぶっ掛け麺
  • 約15分
  • 500円前後
みかのはら16
みかのはら16
麺に乗せる具材は、家にあるもので。
柔らかめに作ったスクランブルエッグと、めんつゆを水ではなく、牛乳で割ることがポイントです。

材料(4人分)

  • 冷や麦 (なければ、素麺・うどん でも) 320~400g
  • 4個
  • わかめ (生・もしくは戻した状態で) 40g
  • カニ風味かまぼこ 8本
  • カイワレ大根 1パック
  • めんつゆ (3倍希釈) 40cc
  • 牛乳 150cc

作り方

  1. 1 スクランブルエッグを作る。

    卵をボウルに割りいれ、牛乳150ccの中から大匙2(30cc)を加えてよく解く。
  2. 2 油大匙1(分量外)を入れた熱したフライパンに、1.の卵液を流し入れ、フライパンの外側から内側へと円を書くように混ぜる。
    半生の状態で火を止め、卵液の入れていたボウルにあける。
  3. 3 その他具材の用意をする

    ・わかめ…一口サイズに切る
    ・カニ風味カマボコ・・・ほぐす
    ・カイワレ大根・・・スポンジ部分を落とし、軽く水で洗う
  4. 4 麺をゆでる。

    規定された時間で茹でた後、水道水で荒熱をとってから氷水でしっかりと揉み洗いをし、ざるに麺を押し付けるようにして水気をしっかりと取る。
  5. 5 めんつゆと牛乳(120cc)を混ぜる。
  6. 6 お皿に、麺、具材を盛り付け、牛乳で割った液を回しかける。

きっかけ

夏の昼ごはんは麺類になりがちですが、ついついたんぱく質が不足しがち。 夏バテ予防にも、たんぱく質がしっかり取れる一皿にしました。

おいしくなるコツ

卵に牛乳を加えることで火の通りが遅くなり、スクランブルエッグを柔らかく作りやすくなります。 麺を氷水で締めたあと、ざるに押し付けるようにしてしっかりと水切りすることで、液が薄くなることを防ぎます。

  • レシピID:1670003361
  • 公開日:2011/08/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
アレンジうどん
料理名
冷や麦
みかのはら16
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る