家族に喜ばれる(*^▽^*)失敗しない茶碗蒸し レシピ・作り方

家族に喜ばれる(*^▽^*)失敗しない茶碗蒸し
  • 約30分
  • 100円以下
管理栄養士マムー
管理栄養士マムー
節約にもなって、おもてなしにも使えます^ - ^
※大人数分作る時は、手順5で茶碗蒸しの容器を鍋に一度に3個入れてもOKです。加熱と蒸らしの時間は変わりません。

材料(2人分)

  • 1コ
  • 鶏もも小間切れ 30g
  • ほんだし 小さじ1/3
  • 昆布茶(昆布顆粒だし2gでも可) 1g
  • 醤油(濃口) 小さじ1/2
  • 小さじ1/12 (昆布だしなら1/6)
  • 150cc
  • しいたけ 中1コ
  • 三つ葉 2本

作り方

  1. 1 しいたけはスライスして、長さを半分に切る。三つ葉は洗って、1.5cm位の長さに切る。
  2. 2 小鍋に水を入れて中火にかけ、沸騰したら、鶏肉としいたけ、調味料を全て加えて蓋をして弱火で10分煮る。
  3. 3 茶碗蒸しの器に、2の具だけ取り出して盛り付ける。
  4. 4 ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で良く溶き混ぜる。2の小鍋が触れる位に冷めたら、汁を卵に入れて良く混ぜ、茶碗蒸しの器に流し入れる。三つ葉をのせてアルミホイルで蓋をする。
  5. 5 直径22.5cm位の鍋に3cm水を張り、蓋をして中火にかける。沸騰したら一旦火を止めて、4の器を入れる。蓋をして中火にかけ、コトコト音が聞こえて来たら弱火にして8分加熱。
  6. 6 火を止めて、蓋を開けずにそのまま8分以上分蒸らしたら出来上がり。※鍋から取り出す時に火傷しない様に注意して下さい。蒸らし終わってから蓋を取り5分放置してから取り出すとより安全です。

きっかけ

お店で出てくるような見た目の茶碗蒸しがおうちで食べられるようになったらいいな(*≧∀≦*)と思い、考えました。

おいしくなるコツ

ほんだし+水を、だしパックで取っただし汁150 ccに変えても作れます。卵を溶く時に、白身の塊が無くなるまで混ぜると美味しくなります。おもてなしで出す時は、卵液を器に流し入れる時に、茶漉しで漉すとお店のようななめらかな茶碗蒸しになります。

  • レシピID:1660017425
  • 公開日:2020/12/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
茶碗蒸しその他イベントパーティー料理・ホームパーティ低カロリーおかず100円以下の節約料理
管理栄養士マムー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る