七夕、えごま素麺 レシピ・作り方

七夕、えごま素麺
  • 約30分
  • 500円前後
パパ メイアン
パパ メイアン
そうめんは置いておくと くっついてしまいますが、えごま油をまぶすだけで くっつかなくなるだけでなく、素麺がとっても美味しくなるんです。もちろん体にもいいですよ。

材料(1~2人分)

作り方

  1. 1 お皿に板海苔をのせ 上からラップを掛けます。
    半分はラップをピンと張り
    海苔が足りないところの
    半分はラップをお皿にくっつく様にかけます。
  2. 2 人参を型抜きで 星形に切り取り、濃縮だし(小さじ 1位)をかけてレンジでチン(柔らかくなる程度)。
    ハムも星形に型抜きし、オクラを切っておきます。
  3. 3 ラップがピンと張られていないくぼみに 食べよいサイズに切ったわかめをのせます。
    海老を牛乳に浸けておきます。
    紫蘇を水につけておきます。
  4. 4 きゅうりを千切りにし、熱したゴマ油で10秒位さっと炒め ダシで味をつけます。
  5. 5 サラダ油を熱し ダシ少々を入れて薄焼き卵を作ります。ダシは入れなくてもかまいません。
  6. 6 コンビーフをほぐして お皿に盛り付けます。
    ミニトマトは3つ位に切っておきます。
  7. 7 素麺を湯がいて 水洗いし エゴマオイルをまぶします。
  8. 8 鯛かまぼこ(どんな蒲鉾でもOK)を適当に飾り切りします。
    写真は、奥1センチ残して切込みを入れ5枚目で板から切り離し、横に寝せて 真ん中を奥1センチ残して切れ込みを入れたものです。
  9. 9 素麺を天の川のように並べ、レタス・キュウリ・卵焼き・ミニトマト・人参・ハム・紫蘇・海老・オクラを飾って 出来上がりです。

    市販のそうめんつゆで。
  10. 10 適度に食べたら、ラップを少しめくり 海苔を引張り出して ちぎってかけます。
    新しい味が加わることで楽しみ倍増しますよ。

    えごまで変わる素麺の美味しい味を堪能できます。

きっかけ

家族が食欲がないというので、食べない分は冷蔵庫に入れておけばいいのを 作りました。冷えている方が美味しいですしね。食べれないはずが 皆平らげておりました。素麺に乗せて いろんな味が楽しめるので 次々食べさせられてしまうようです。

おいしくなるコツ

素麺と一緒に食べます。いろんな味が楽しめていいですよ。

  • レシピID:1650005207
  • 公開日:2013/07/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
アレンジそうめん
関連キーワード
簡単 暑い夏に 冷えて美味しい ほとんど切るだけ
料理名
七夕、えごまそうめん
パパ メイアン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る