小松菜とツナの豆腐ソースグラタン レシピ・作り方

小松菜とツナの豆腐ソースグラタン
  • 約30分
  • 300円前後
□うみ□
□うみ□
ツナが豆腐ソース全体に馴染んでツナ入り豆腐ソースの和風グラタンという感じです。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 絹豆腐はボウルに入れて泡だて器で潰し、よく混ぜてなめらかにする。小松菜は3㎝長さ、長ネギは斜め薄輪切り。しめじは石づきを除いて小房に分ける。カニカマは長さを半分に切ってほぐす。
  2. 2 フライパンにゴマ油を熱して長ネギとしめじを炒める。しんなりしたら小松菜の茎を加えて炒め、色が鮮やかになったら葉も加えて炒める。葉がしんなりしたらツナ缶を汁ごと加え混ぜる。
  3. 3 火を止めて(片栗粉が入るので火が通ってしまわないように)カニカマ・絹豆腐・〇印を加えてよく混ぜる。中火にかけて火を通す。
  4. 4 耐熱皿2枚にゴマ油(分量外)を薄く塗り、半量ずつ入れて表面をならす。トースターで焼き、とろけるチーズが溶けてお好みの具合に焼き色がついたら出来上がり。

きっかけ

絹豆腐を使いたかったので。

おいしくなるコツ

ツナ缶ははごろもフーズの「シーチキンマイルド オイル不使用」を使いました。 耐熱皿2枚で作りましたが大きな耐熱皿で作ってもOKです。

  • レシピID:1630011823
  • 公開日:2021/02/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
絹ごし豆腐豆腐グラタン
□うみ□
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る