ちょっと気合だ♪酢豚! レシピ・作り方

ちょっと気合だ♪酢豚!
  • 約1時間
  • 500円前後
ゆきゆき666
ゆきゆき666
がっつり味の濃いものを食べたい時に…!元気が出ます☆作るのはちょっと手間ですが…野菜が小さめ・油通し子なしのスピードアップ版です。彩り鮮やか人気メニューです♪

材料(4人分)

作り方

  1. 1 肉は一口サイズに切り(あまり大きくない方が食べやすい?でも大きくてもおいしい~!)卵黄以外の★の材料をかけて混ぜ、15分ほど置いておきます。
    その間に野菜をきります!
  2. 2 たまねぎはくし切り、にんじんは大きめの短冊に。ピーマンは縦4つくらいに割りそれを2~3等分。カボチャは一口サイズに。
    かぼちゃのみ、レンジで柔らかくしておくと火の通りが早いです。
  3. 3 器に、水溶き片栗粉以外の※の材料をいれて軽く混ぜておきます。
    別の器に、小さじ2杯の片栗粉を同量の水で溶いたものを用意しておきます。
  4. 4 豚肉に卵黄を絡め、片栗粉をつけてあげます。
    揚げ方はお好みで(笑)油少な目の焼きあげみたいな感じでもOKです。火はしっかり通るようにしてください。
  5. 5 あがった豚肉は油を切っておいておきます。
    揚げ油をかたし、同じフライパンで野菜を炒めてゆきます。
    汚れているようならかるくペーパータオルなどで拭いて。油がなじんでいるので節約w
  6. 6 中火から強目の火加減で、にんにく・しょうがをざっと炒め香りがたったら次々と野菜を入れていためます。
    油がたりなそうならば少し足しましょう。
  7. 7 野菜がいたまったら、ケチャップをいれて軽く混ぜ
    揚げておいた豚肉を入れます。
  8. 8 ケチャップが野菜や肉に絡んだら、混ぜておいた※の調味料を入れて少しだけ水分を飛ばすようにいためます。
    (味を見て、砂糖や塩などで味は調整してください)
  9. 9 しっかり味が決まったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です♪

    お肉のコロモの加減によっては、水溶き片栗粉を入れなくてもとろみが出ているかもしれないのでその場合は入れなくても可♪

きっかけ

手早く食べやすい酢豚を考えました♪

おいしくなるコツ

お肉の下味はしっかりと。野菜をいため始めたら一気に仕上げたいので、調味料などはあらかじめ合わせておいておきましょう。カボチャの代わりにじゃがいもでも☆すっぱいのが苦手でしたらお酢はなくても…アレンジしてみてくださいね~!

  • レシピID:1610000530
  • 公開日:2011/02/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
関連キーワード
しっかりおかず 濃い目の味 中華 鮮やか
料理名
酢豚
ゆきゆき666
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る