チョコとラズベリーのムースケーキ♡ レシピ・作り方

- 1時間以上
- 1,000円前後

材料(20cm丸型人分)
作り方
-
1
豆みそは少し豆乳を入れて混ぜ、溶かしておく。
★の粉類はふるっておく。
型に油をぬるか、クッキングシートを敷いておく。 -
2
【スポンジケーキ】を作る。
★の粉類をボールに入れ、泡だて器でよく混ぜておく。 -
3
◎の液体類を別のボールに入れ、泡だて器でよく混ぜる。
※油とメープルシロップをよく混ぜたら、豆乳は2~3回に分けて混ぜながら加えます。 -
4
②の粉類のボールに、③の液体類を加え、ゴムベラで切るように混ぜる。型に流し込み、型をそっと揺らし、表面を平らにする。180℃に温めたオーブンで約15分ほど焼く。
- 5 竹串をさして、何もついてこなかったら、オーブンから取り出し、冷ましておく。
-
6
【チョコムース】を作る。※鍋は底に角のない鍋が適しています。
すべての材料を鍋に入れ、泡だて器でしっかり混ぜながら、強火で加熱する。沸騰後弱火で1~2分加熱し、火を止める。 - 7 ⑥の祖熱が取れたら、⑤のスポンジケーキの上に流し込む。型をそっとゆらし、表面を平らにする。冷蔵庫に入れ、ムースが完全に固まるまで、1時間ほど冷やす。
-
8
【ラズベリーソース】を作る。
ラズベリーはフードプロセッサー又はミキサーでつぶしておく。
(種が気になるなら、ざるでこし、種を取ってもいいです。) -
9
リンゴジュースと寒天粉を小さい鍋に入れ、混ぜながら加熱する。
沸騰後弱火で1~2分加熱し、ラズベリーを加え、しっかり混ぜたら、火を止める。 -
10
⑨のラズベリーソースの祖熱が取れたら、⑦のムースの上に流し込み、型をそっと揺らし、表面を平らにする。好みでスライスしたいちごを飾る。(いちご以外でも、他の果物でもOKです)
-
11
ソースが固まるまで、冷蔵庫で30分ほど冷やしてできあがり。
12等分にカットして、いただきます♡型からするっと抜けますよ。
きっかけ
フランボワーズとチョコの組み合わせが大好きなので、ヴィーガンでも食べられるレシピを考えました。スポンジケーキはふわふわしっとり♡ムースとの相性抜群です。 今では誕生日に作る定番のケーキになっています。 ★2016年11月レシピ改良しました。
おいしくなるコツ
必ず底の抜けない型で作って下さい。ムースが底からもれてきます!←経験済み。 豆乳の代わりにアーモンドミルクで作ると絶品です。 くず粉は片栗粉で、代用できます☆
- レシピID:1570011362
- 公開日:2015/04/07
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
p.s.122020/12/23 04:25ムースとジェリー部分を参考にしました。とてもなめらかなチョコムースでとってもおいしかったです。レシピありがとうございました。