アプリで広告非表示を体験しよう

和風おろしの豆腐ハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
栄養士ママの長女
豆腐と合挽き肉を1:1で使用するヘルシーで栄養価の高い豆腐ハンバーグです。低カロリー高タンパクの豆腐にひじきを加えることで鉄分も美味しく補給できます♪
みんながつくった数 2

材料(4人分)

牛豚合挽き肉
300g
豆腐(絹ごしでも木綿でも可)
300g
たまねぎ
1/2こ
パン粉(砕いたお麩でも可)
1カップ
乾燥ひじき
大さじ2〜3
大根おろし
適量
小さじ1
胡椒
少々
1個
サラダ油
適量
ポン酢
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【準備】
    たまねぎをみじん切りにする
    (冷蔵庫で冷やしておくと目が痛くなりにくいです)
  2. 2
    【準備】
    乾燥ひじきは水に表記時間通りに浸けて戻し、数回洗っておく
    (水煮ひじきの場合は軽く水洗いをするだけでOK)
  3. 3
    【準備】
    豆腐はキッチンペーパーで軽く水気を拭いてボウルの中に入れる
    (しっかり水切りする場合はパン粉の量を減らしてください)
  4. 4
    【準備】
    卵は溶いておく
  5. 5
    豆腐をホイッパーで滑らかになるまで混ぜる
  6. 6
    パン粉を入れてさらに混ぜる。パン粉は豆腐の水分を吸ってくれるので、少しもったりするまでパン粉の量を調節しながら加える。
  7. 7
    6.に合挽き肉、塩、胡椒、溶き卵を加えて粘りが出るまで混ぜる
  8. 8
    良い硬さになったら玉ねぎのみじん切り、水で戻したひじきを加えてさらに混ぜる。タネの完成です。
    (ひじきの大きさが気になる場合は適当な大きさに刻んでください)
  9. 9
    好きな大きさ・個数で成形する。火の通りを均一にさせるため、大きさは揃える。
    (手にサラダ油をつけて成形すると手にくっつきにくくなります。)
  10. 10
    熱したフライパンにサラダ油を適量入れ、タネを並べる。片面を中〜強火で焼き色が付くまで焼く。
  11. 11
    片面が焼けたら裏返し、もう片面にも適度に焼き色が付いたら、水を少量入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにする。水分が飛んだら焼き上がり!
  12. 12
    ※蒸し焼きが苦手な方や火の通りが心配な方は、両面こんがり焼けたらレンジでチンすると良いです
  13. 13
    焼き上がったハンバーグをお皿に盛って、お好みで大根おろし、大葉、ネギ等を盛り付け、ポン酢をかける。完成!

きっかけ

妊娠中の自分・飲み会が多い旦那のために体に優しく、低カロリーで栄養価の高い主菜を作りたくて。ひじきや味噌を加えて和風に、コンソメ粉末を入れてスタンダードな洋風に…とアレンジもしやすいです。

公開日:2015/02/16

関連情報

カテゴリ
豆腐ハンバーグ
料理名
豆腐ハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2015/03/14 08:30
さっぱりといただけて、とっても美味しかったです♪(*^o^*)レシピありがとうございます♪♪♪
balletmom
気に入っていただけてとても嬉しいです♪こちらこそ、作ってくださってありがとうございます(*^^*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする