♪青梗菜の味噌漬け ~青菜のお漬物風♪ レシピ・作り方

材料(2~人分)
- 青梗菜(小松菜でも可) 2分の1束
- 味噌(今回は「マルコメ」を使用) 大さじ3
- 本みりん 小さじ1
- 料理酒 小さじ1
作り方
-
1
青梗菜(または小松菜)を綺麗に洗い、軸部分に、十字に切込みを入れて、沸騰したお湯(分量外の塩を一つまみ入れます)で1分ゆでます。
-
2
1でゆでた青梗菜を冷水にとって、水気をしっかり絞って、とります(写真手前)。
-
3
ジップロック等丈夫な食品保存袋に、1の青梗菜、味噌、本みりん、料理酒を入れます(写真中央)。モミモミした後、冷蔵庫で最低1日以上保管し、綺麗な水で軽く洗って、刻んだら、できあがり。
きっかけ
青菜のお漬物が食べたくて、でも、オーガニック栽培を、生の野菜を漬け込むのは少し怖いので、1分程ゆでてから、味噌漬けしてみると、とてもおいしく懐かしい味わいのお漬物になりました。大満足の仕上がりで、もう買うことはないと思います。
おいしくなるコツ
漬け込み具合によって多少味の濃さに違いが出てきます。お好みの味噌等の量や漬け時間(我が家の場合は2日程)を見付けられると良いですね。青梗菜が一番おいしく感じますが小松菜も可。食べる直前に水洗いして、刻んで頂くのが美味しいですよ(^_^)
- レシピID:1550009741
- 公開日:2015/02/21
関連情報
- カテゴリ
- その他の野菜
- 料理名
- 青菜のお漬物
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません