生臭くない!薬味たっぷり鰹のタタキの漬け丼! レシピ・作り方

生臭くない!薬味たっぷり鰹のタタキの漬け丼!
  • 約30分
  • 500円前後
水戸あかり
水戸あかり
他の魚の漬けを作るときよりも酒を多めに入れるのがポイントです。お酒が鰹の生臭みをかなり取り除いてくれます。飽きてきたらすだちを絞ってさっぱり食べられます。

材料(4人分)

  • 鰹のタタキのブロック 1パック
  • 無農薬すだち 2個
  • 無農薬青じそ 4枚
  • 生姜チューブ お好みで
  • しょうゆ 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • 大さじ1
  • ご飯 4杯

作り方

  1. 1 鰹のタタキは3㎜くらいにそぎ切りにする。
  2. 2 深めの器に鰹、しょうゆ、酒、みりんをいれて冷蔵庫に入れて30分漬け込む。
  3. 3 青じそとすだちはよく洗う。青じそは千切りにして、すだちは半分に切っておく。
  4. 4 ご飯の上に鰹をのせ、漬け汁をかけ、青じそを散らし生姜チューブとすだちを飾ったら完成。

きっかけ

鰹のタタキを生臭くなく食べたくて。

  • レシピID:1500047203
  • 公開日:2022/10/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かつおのたたきその他のごはん料理残りごはん・冷ごはんしそ・大葉その他のどんぶり
水戸あかり
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る