鶏むね肉のやわらか唐揚げ 下処理なし。冷凍にも。 レシピ・作り方

鶏むね肉のやわらか唐揚げ 下処理なし。冷凍にも。
  • 約30分
  • 300円前後
しらつむ
しらつむ
やわらかくするための下準備、味を染み込ませる時間も必要なし。買ってきたお肉をすぐに使って、やわらかいから揚げができます。冷凍保存しても、やわらかく食べられます。

材料(2人分)

  • とりむね肉 1枚(300g前後)
  • 揚げ油 適量
  • <調味料>
  • 醤油 大さじ1
  • 50cc
  • おろしにんにく(チューブ) 1㎝位
  • おろししょうが(チューブ) 1㎝位
  • 片栗粉 大さじ10~12位
  • 塩こしょう 大さじ1/2

作り方

  1. 1 鶏むね肉の皮全体に、フォークで穴をあけます。

    皮や、油の部分が苦手な方は、取り除いてください。

    レシピは皮が付いたままです。
  2. 2 肉をひっくり返して、すじを、切ります。

    肉をつなげている部分を切るような感じです。
  3. 3 肉を、0.5㎝~0.7㎝位の厚さになるように、そぎ切りにします。
    から揚げひとつ分の大きさになるように、切り分けてください。

    繊維を断って切ることで、やわらかくなります。
  4. 4 醤油、水、おろしにんにく、おろししょうがと、鶏肉を混ぜます。
    多少水分が残っていても、作業を続けて構いません。

    レシピは少し薄めの味付けです。お好みで、調整してください。
  5. 5 片栗粉と塩こしょうを混ぜます。
  6. 6 鶏肉に5をつけます。両面に付けてください。
  7. 7 鶏肉をくるくる丸めます。

    丸める事で、空間ができてやわらかくなり、から揚げの中にも味が付きます。
  8. 8 丸めて、から揚げの形に整えたら、片栗粉の付いていない部分が無いように、全体に付けてください。
  9. 9 中火で揚げていきます。
    大きさによりますが、
    3分程揚げます。
  10. 10 写真位の色になったら取り出します。

    二度揚げします。
    火を強火にして、あたたまったら、もう一度鶏肉を揚げます。

    冷凍保存する時は二度揚げする前に冷凍庫に入れてください。
  11. 11 きつね色になり、外側がカリッとしてきたら、油からあげてください。

    お好みで、塩こしょうをふりかけて、召し上がって下さい。

きっかけ

下処理したり、味を染み込ませる時間がなかった時に、たまたまこの方法で、作ってみました。 思いがけず、普段よりおいしくできたので、今は、鶏むね肉のから揚げを作る時は、このレシピです。

おいしくなるコツ

やわらかくする、一番のポイントは、切り方だと思います。切りにくいですが、包丁を寝かせて、繊維を断つように切ってみて下さい。 冷凍保存した場合は、もう一度過熱して、召し上がって下さい。2週間ほどはおいしく食べられます。

  • レシピID:1500016674
  • 公開日:2016/05/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉300円前後の節約料理作り置き・冷凍できるおかずお弁当のおかず全般鶏のから揚げ
関連キーワード
鶏むね肉 からあげ 冷凍保存 お弁当
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • nosso
    nosso
    2021/09/25 02:47
    鶏むね肉のやわらか唐揚げ 下処理なし。冷凍にも。
    簡単で美味しかったです!(๑´ڡ`๑)
  • じーえむ。
    じーえむ。
    2021/07/10 20:21
    鶏むね肉のやわらか唐揚げ 下処理なし。冷凍にも。
    柔らかく美味しい唐揚げでした(o^^o)

    冷凍保存で食べたい時にスグ食べられるのはうれしいです!
    ありがとうございましたーっ!!
  • reika(2020.4.17〜)
    reika(2020.4.17〜)
    2021/04/06 12:41
    鶏むね肉のやわらか唐揚げ 下処理なし。冷凍にも。
    柔らかく美味しかったです☆

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る