ポリ袋で手軽にきゅうりの保存漬 レシピ・作り方

ポリ袋で手軽にきゅうりの保存漬
  • 1時間以上
  • 300円前後
ミルミント
ミルミント
食べきれないきゅうりは保存できる漬け方にします。

材料(数人分)

作り方

  1. 1 きゅうりは元と先を少し切って長いと半分に切りポリ袋に入れて塩を加えてからませて1晩置いてザルにあげ半日くらい干して水けを切ります、
  2. 2 水けを切ったきゅうりをまた袋に入れてザラメと酢を加えて時々全体に大きく揺すったり上下を返したりしながら冷蔵庫で保存します。
  3. 3 6日経って水分も増して全体に浸かる状態となり、
    切ってみました。

きっかけ

畑で採れるきゅうりが食べきれなくて 長期保存ができる漬け方をしました。

おいしくなるコツ

きゅうりが漬け液にしっかりと浸かって いる状態だとお正月になっても大丈夫のようです。

  • レシピID:1460027110
  • 公開日:2019/09/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
きゅうり火を使わない料理化学調味料を使わない油を使わない
関連キーワード
きゅうり 保存漬 ポリ袋 手軽
ミルミント
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ゆき食堂
    ゆき食堂
    2020/08/18 18:43
    ポリ袋で手軽にきゅうりの保存漬
    倍量のきゅうり10本で漬けてみました。美味しくて、保存用にならないくらい、あっという間に終わりそうです^_^レシピありがとうございました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る