スイスチャードは☆懐かしいお浸し レシピ・作り方

スイスチャードは☆懐かしいお浸し
  • 約10分
  • 100円以下
ブルーボリジ
ブルーボリジ
緑、白茎なら不断草、夏菜の名前で馴染みのある野菜、最近は多色の不断草スイスチャードがサラダ野菜としても人気。辛子醬油でお浸し、懐かしい味で頂きました。

材料(4人分)

  • スイスチャード 250g
  • ☆出汁醬油又は醤油 大さじ3位
  • ☆練り辛子 小さじ1位

作り方

  1. 1 プランター菜園でも簡単に栽培できるスイスチャードは間引き菜からベビーリーフとしてサラダに。大きくなった葉もサラダ、茹でてお握りを包んだりして利用。別名不断草、従来通りお浸しに。
  2. 2 白、緑、薄黄色の茎で大きく育ったスイスチャードを選んで調理。タップリの湯でお好みの茹で加減で茹でます。流水に取り30分くらい水を替えながら水に浸けました(省略可)。
  3. 3 水気を絞ったスイスチャードを食べ易い長さにカットし☆を かけます。

きっかけ

プランター菜園から収穫したスイスチャードを使って。

おいしくなるコツ

スイスチャードの中でもサラダには赤や黄色系を使うので、大きく育った白茎や緑茎中心に お浸しにしました。郷土食としてスベリヒユ(ヒョウ)を頂く地域、似たように加熱により酸味のある不断草は辛子醤油も合います。

  • レシピID:1460017064
  • 公開日:2017/07/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
スイスチャード 不断草 辛子醤油 お浸し
料理名
お浸し
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る