鰆の西京漬けのホイル焼き レシピ・作り方

鰆の西京漬けのホイル焼き
  • 約10分
あけぼのマジック
あけぼのマジック
西京漬けが綺麗に美味しく焼けました!

材料(1人分)

  • 鰆の西京漬け 1切れ
  • ミニトマト 1個
  • 大根 2センチほど
  • 青シソ 1枚
  • 生姜の甘酢漬け 1枚
  • ※生姜の甘酢漬けの甘酢 小さじ1

作り方

  1. 1 鰆の西京焼きは冷凍ものなので、冷蔵庫におろして5時間ほど解凍し、焼く前15分ほど室温に出しておく。
  2. 2 アルミホイルで1を包、予め余熱しておいた魚焼きグリルを弱火にして8分ほど焼く。
  3. 3 ホイルの上をあけて、1分焼いて、軽く上に焦げ目をつける。
  4. 4 半分に切ったミニトマト、青シソのうえにすりおろした大根おろしをのせ、大根おろしに※をかけ、生姜の甘酢漬けをのせる。
  5. 5 焼き上がったホイルはこんな感じですが、余熱してあるので魚は焦げずに綺麗に剥がれました。

きっかけ

魚焼きグリルで直接焼くと、くっついたり形が崩れるうえ、グリルが汚れるので。

  • レシピID:1460013079
  • 公開日:2016/06/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技夕食の献立(晩御飯)
あけぼのマジック
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る