アプリで広告非表示を体験しよう

新緑の季節 タコと長芋の炊き込みご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cabon
タコ飯を炊いてみました。
長芋も入れてもっちり食感!
炊いている最中も良い香りがふわ~と!
お茶碗1杯でお腹もふくれますよ♪
みんながつくった数 4

材料(2~4人分)

ゆでタコ
約100g
長芋
5cm
カットワカメ
小さじ1
生姜
15g
2合
お釜の2メモリより下
ほんだし
小さじ1強
淡口醤油
大さじ1
大さじ1
みりん
大さじ1
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米は炊く1時間前に洗い、メモリの下線より少し下に合わせて浸水させておく。

    *長芋から出る水分を考慮した水加減です。
    ちなみに浸水させる水の温度は15℃前後が最適!
  2. 2
    カットワカメはたっぷりの水に戻し、タコ100gは脚2本と頭が半分位の量で、長芋の太さは500mlのボトル位の5cm。

    タコはさっと水で洗い水気を取っておく。
  3. 3
    長芋をピーラーで皮をむき、縦1cmの幅に切り、更にその1枚も縦1cmに拍子切り、また半分に切っておく。
  4. 4
    タコはぶつ切りで出来れば長芋と同様にすると良い。

    *タコは熱が加わると縮むので細かくし過ぎないように。
  5. 5
    生姜15gはこれ位の大きさです。
    今日は皮付なのできれいに洗い、水気を拭いておく。

    *生姜ひとかけは約10gなので、これはひとかけ半です。
  6. 6
    皮も含めてすりおろす。
  7. 7
    淡口醤油・酒・みりん・塩少量の調味料。

    *塩少量=親指・ひとさし指・中指の3指でつまむ量。

    調味料はお釜に直接入れて下さい。
  8. 8
    浸水時間が経過したら、ほんだし(かつお風味)を投入。

    *夏場の浸水時間は30分
    冬場は1時間が目安です。
    白米の浸水時間が長すぎる炊く工程でお米が溶けやすくなります。
  9. 9
    酒・みりん・淡口醤油を投入する。
  10. 10
    投入した調味料が均一になるようにひと混ぜする。

    *ここを手抜きすると、炊き上がりのお米の色と味にむらが出ます!
  11. 11
    タコと長芋も投入しざっと混ぜておく。
  12. 12
    炊飯器のスイッチON!

    *炊き込みコースがあればそれを活用し、なければ通常のコースでどうぞ。
  13. 13
    戻したワカメをぎゅっと絞り水気をきり、大まかに刻む。

    *ワカメがお好みなら多めに戻し適度にカットして下さい。
  14. 14
    時間が来て炊き上がりました。
  15. 15
    (13)のワカメを入れてご飯全体を返すように混ぜる。

    *細かく混ぜ過ぎると長芋が崩れるので注意して下さい。
  16. 16
    おこげも出来て完成!

    *長芋効果でもっちりお腹もふくれます。
  17. 17
    お好みの器に盛りどうぞ~♪

おいしくなるコツ

長芋の水分が多いので水加減は合数のメモリの下線より心持ち控えること!! かつおだしを効かせる。 タコは縮むのでブツ切りにし、長芋は細かくしないこと。

きっかけ

新聞広告の会席料理の写真を見て食べたくなり、味を想像して作ってみました。

公開日:2013/04/24

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯たこ
関連キーワード
茹でタコ 長芋 カットワカメ 炊き込みご飯
料理名
タコと長芋の炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

cabon 調理は下手の横好きで、猫1匹のお母ちゃんです。(*^^*) どうぞよろしくお願いいたします♪ おいで下さった皆様に感謝します♡♡♡ レポートとコメントを下さってありがとうございます☆

つくったよレポート( 2 件)

2020/04/10 20:44
美味しい炊き込みご飯ができました。 ごちそうさまでした(* ̄▽ ̄*)ノ
eina
これから新緑の季節ですね。うれしいレポとコメントありがとうございます とってもお上手に作られてますね~♡
2015/03/03 10:47
タコ冷凍してたのがあったので作りました~(^o^)長芋と炊いて美味しいですね~♪しょうがチューブでしたがたっぷり入れても大丈夫なんですね~(^^)b
norije
norijeさん、こんにちは♪たこから出る旨味はほんと美味しいですね☆チューブの生姜も臨機応変使えます! レシピ活用して下さりありがとうございます(^^♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする