アプリで広告非表示を体験しよう

たけのこ・わかめの澄まし汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
木の芽の香りが、初夏を運んでくるようなおすましです。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

茹で竹の子
50g
生ワカメ
お玉1杯ぐらい
だし汁
600cc
醤油
小さじ2
大さじ1
梅干し
1個
木の芽
4枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    だし汁を煮立て、醤油、酒、梅干しを入れ味を調え、薄切りにしたタケノコ、2㎝ぐらいに切ったワカメを入れる。
    *ワカメは水に浸し塩気を除き、絞っておく。
  2. 2
    ひと煮立ちさせ、梅干しを取り除き、お椀によそい、木の芽を散らして、出来上がり!

きっかけ

もらった竹の子の先の方を澄まし汁にしてみました。

公開日:2015/05/14

関連情報

カテゴリ
お吸い物たけのこわかめ
料理名
澄まし汁

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 1 件)

2015/05/28 05:25
作レポありがとうございました!たけのこいりで、とっても美味しかったです!ごちそうさまでした★
hideok888
(*^▽^)/たけのこいっぱいのとっても美味しそうなすまし汁レポありがとう!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする