栄養満点*カブの葉ふりかけ レシピ・作り方

栄養満点*カブの葉ふりかけ
  • 約10分
  • 100円以下
森の食卓
森の食卓
残った蕪の葉で、美味しく栄養満点なふりかけができます。

材料(10人分)

  • カブの葉 5株分
  • しらす 1パック
  • 鰹節 1袋(小袋)
  • 胡麻(黒でも白でも) 大さじ2
  • A.塩 大さじ1
  • 小さじ1/2(塩麹がなければ小さじ1)
  • ★塩麹(無ければ塩で代用可) 小さじ1
  • ★醤油 小さじ1/2
  • ★酢 小さじ1/2
  • 胡麻油 大さじ1

作り方

  1. 1 大きめのフライパンに、Aの塩を入れたお湯をたっぷりと沸かす。
  2. 2 カブの葉を水をはったボールでよく水洗いをし汚れを落とす。
  3. 3 フライパンの沸騰したお湯の中に、茎から先に入れて茹でる
  4. 4 全体がフライパンに入ったら1分もしないうちにザルにあげる。
  5. 5 荒熱が取れたら全体をギュッと固く絞る。⚠火傷しないように気をつけてください。しっかり粗熱をとって冷めてからでも大丈夫です。
  6. 6 水分が絞れたら全て細かく刻んでおく。写真は刻み途中です。
  7. 7 ★を全て合わせておく
  8. 8 フライパンに胡麻油を熱し、しらすを炒る。
  9. 9 しらすを炒める感覚が軽くなってきたら、胡麻、鰹節を加えて炒る
  10. 10 刻んでおいた蕪の葉も加え、水分が飛ぶように炒る。
  11. 11 塩を振りかけ、全体に行き渡るよう混ぜる
  12. 12 7で合わせておいた★を全体に混ぜ合わせたら火を止めて完成!味をみて、お好みで塩を少量づつ足してください。粗熱をとってから、清潔な容器に入れてくださいね。

きっかけ

大根やカブの葉のふりかけは栄養価も高く、シラスやゴマを入れてさらに栄養アップ!朝ご飯に子供たちに食べてもらいたくて作りました。

おいしくなるコツ

蕪の葉は茹でずに生で刻んで炒めても、ふりかけはできますが、茹でて絞ってから炒めた方が水気が出ず歯触りが良く出来上がると母に教わり、茹でて絞ってから作っています^_^

  • レシピID:1410017534
  • 公開日:2020/11/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かぶ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • mari.rin
    mari.rin
    2021/11/18 18:48
    栄養満点*カブの葉ふりかけ
    お酢?と思ったけど、すごく美味しかったです。また作りたい!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る