ゆで大豆 レシピ・作り方

ゆで大豆
塩じゃけ8823
塩じゃけ8823
大豆のゆで方です。

材料(たくさん人分)

  • 乾燥大豆 1袋

作り方

  1. 1 乾燥大豆をさっと洗い、たっぷりの水につけ、1晩おきます。
  2. 2 鍋に戻し汁ごと大豆を入れ、強火にかけ煮立ったら、あくを取ります。
  3. 3 弱火にして1時間ぐらい、ゆでます。大豆がゆで汁につかっている状態を保つよう、さし水をしながらゆでてください。
  4. 4 つまんでみて、潰れるくらいの柔らかさになるまでゆでたら、火を止め蓋をして15分ぐらい蒸らします。
  5. 5 蒸らし終わったら、蓋を取ってそのまま、冷めるまで放置します。
  6. 6 ざるに上げて、ゆで汁をきったら、ゆで大豆の出来上がりです。
  7. 7 我が家では、ビン詰にして脱気保存しています。
  8. 8 冷凍保存でも、大丈夫です。

きっかけ

いつかは、お嫁に行く(?)娘のために、レシピにしました。

おいしくなるコツ

ゆでる時に、ゆで汁から大豆が出ないようにさし水をしてください。

  • レシピID:1390016870
  • 公開日:2013/06/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
節約 メタボ ダイエット ヘルシー
料理名
ゆで大豆
塩じゃけ8823
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • はなまる子♪
    はなまる子♪
    2017/08/18 17:32
    ゆで大豆
    大豆は使い道がたっぷりですよね( ^ω^ ) 茹でておくとサラダにスープに煮物にも・・ホクホク美味しく茹で上がりました^^*

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る