海老の茹で汁活用、とろとろ具だくさんうどん、 レシピ・作り方

海老の茹で汁活用、とろとろ具だくさんうどん、
  • 5分以内
  • 100円以下
ははずかー
ははずかー
冬によく食べるのですが、
夏の食欲がないときにも、
おいしく食べれます。

材料(1人分)

  • 海老の茹で汁 300ml
  • 人参、玉ねぎ、白菜 合わせて150g
  • 海老の塩茹で 5匹
  • 1つ
  • 粉末出汁 水の量に合わせて
  • 片栗粉 大1
  • うどん 一人前

作り方

  1. 1 野菜を食べやすい大きさに切ります。
    今回は、
    白菜、人参、玉ねぎ、なす。
    さらにハムも細切りで入れました。
  2. 2 鍋に、海老の茹で汁と、分量通りの粉末出汁、
    野菜を入れて、火にかけます。
  3. 3 火が通ったら、
    うどんを入れ、
    溶き卵を入れてかきたまにします。
  4. 4 海老の茹で汁に塩が既に入っているので、
    味見してから塩分調整し、
    水溶き片栗粉でとろみをつけます。
  5. 5 どんぶりに移したら、
    お好みで、
    ボイルえびや黒胡椒をかけて完成。

きっかけ

海老を茹でたあとのスープの風味がよく、 再利用したかったので、

おいしくなるコツ

とろみは好みですが、黒胡椒はおすすめです。 海老の茹で汁でなく水でもおいしいです、

  • レシピID:1380016918
  • 公開日:2021/07/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
アレンジうどん煮込みうどん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る