銀杏の殻をキッチンばさみの持ち手で割ります。
割ったら水のなかに入れていきます。
水につけておくと全部を割り終わった頃には、殻が柔らかくなってます。
固い殻だけを剥いたら、また水につけ皮を柔らかくします。
フライパンに銀杏入れ、隠れるくらいの水と、塩を入れて煮ます。
上から穴あきお玉で押さえてコロコロ転がします。
穴あきお玉が無かったのでこれで…(笑)
コロコロしてると薄皮が剥がれていきます。
薄皮が剥がれて透明感が出てきたら水にうつします。
残った薄皮は水の中で、指の腹で擦ると簡単に取れます。
殻を剥くときに割れてしまった失敗作は、塩炒りにしていただきました(*^-^*)
銀杏をいただいたので
殻つき銀杏はそのまま置いておくと、どんどん乾燥して水分が無くなり身が固くなります。みずみずしいうちに処理をしましょう。食べ過ぎると中毒を起こすこともあるそうです。特に子供さんには少なめに。大人でも毎日食べ続けないほうが良いそうです。
レシピID: 1350016873
公開日:2018.10.17
2020.11.26
2019.11.04
2019.03.20
© Rakuten, Inc.