さつまいもと蓮根のデリ風★こっくり甘辛ダレ♪ レシピ・作り方

- 約30分
- 300円前後

材料(3~4人分)
作り方
-
1
さつまいもは皮つきのまま1cmの輪切り(大きいさつまいもは半月切り)にし、水にさらしてあくを抜く。ペーパータオルで水気をしっかりとっておく。
-
2
蓮根は皮をむき縦半分にし、1cmの半月切り(大きい節はイチョウ切り)にし、酢水につけてあく抜きする。
ペーパータオルでよく水気をとっておく。 -
3
①の水切りしたさつまいもをビニールに入れ、片栗粉を加え、ビニールの口を握って振りながら片栗粉をまんべんなくまぶす。
-
4
鍋に揚げ油を入れ中火にかける。③のさつまいもの余分な粉をはたきながら油の中に1枚ずつ丁寧に入れる。表面の粉が固まったら裏返し、程よい揚げ色がつくまで低温でじっくり揚げる。
-
5
蓮根もさつまいもと同じ要領で、③片栗粉をまぶし、④低温で揚げる。
※片栗粉は揚げる直前にまぶして!
※くっつかないように1枚ずつ丁寧に入れ、あまり触らないのがコツ! -
6
フライパンに★の調味料を全て入れ火にかけ混ぜながら軽く煮立たせる。揚げたさつまいもと蓮根を加え一気にタレを絡める。タレが濃く固まり過ぎたら水(分量外)を少量加え、味と固さの調整を。
-
7
タレが程よく絡まり艶が出ればOK!お皿に盛ってあさつき・白ごまをふって完成!!!
きっかけ
さつまいもの美味しいこの時期、ご飯にもお酒のおつまみにもなるボリューミーな「さつまいもおかず」を食べたく…デリ風にたどり着きました!甘辛ダレは子どもにも大人気です♪
おいしくなるコツ
片栗粉は揚げる直前にまぶし、余分な粉はよくはたいてから油の中に1枚ずつ入れるとくっつかず、キレイに揚がります! タレは煮詰めすぎると固くなるので軽く沸騰したらすぐに具材を入れて手早く絡めるのがポイント!固すぎる場合は水を加えて調整を。
- レシピID:1340033607
- 公開日:2023/10/07
関連情報
- 料理名
- さつまいもと蓮根

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません