アプリで広告非表示を体験しよう

おつまみ 白菜とツナの煮浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みぃ^^*
調味料はひとつだけ。白菜から出る水分でちょうど良い塩梅になります。

材料(1~2人分)

白菜
3~5枚
にんじん
1/4本程度
しめじ
1/4株程度
ツナ
1/2缶
めんつゆ(2倍濃縮)
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜は1cm幅位の細切り、にんじんはうす切りしてから細切りし、しめじは石づきを取ってからほぐす。ツナは軽く油を絞っておく。
  2. 2
    材料を全て鍋に入れ、蓋をずらして乗せ、中火で煮る。途中、上下を返すように混ぜながら火を通していく。
  3. 3
    白菜から水分が出て、クタクタっとしてきたら火を止め、蓋をしたまま冷ます。余熱で味がしみて人参にも火が通ります→完成。

おいしくなるコツ

白菜の葉の大きさによって、めんつゆの量を調節してください。今回私が使った白菜は1/4カットで売っているもので、内側の半分がすでに使用してあり、外側の葉の部分が残っていたものを使いきりました。

きっかけ

冷蔵庫に残ってた白菜を使い切りたかったので。

公開日:2022/05/14

関連情報

カテゴリ
白菜ツナ缶簡単おつまみ作り置きの野菜簡単夕食

このレシピを作ったユーザ

みぃ^^* レシピを参考にしてくださり ありがとうございます。 投稿していただいた つくれぽに気付くのが遅く、 ご迷惑をおかけすることがあります。 必ず承認しますから、気長に待ってくださいね。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする