タイ風チキンのヤムサラダ(和え物) レシピ・作り方

タイ風チキンのヤムサラダ(和え物)
あむぱ123
あむぱ123
タイに以前住んでいた、タイ料理大好きなわたしです♫
和えずにそのままガイヤーンとして食べてもGood!
すっぱ辛いのが大好きな方は和えてくださいね♡

材料(2人分)

作り方

  1. 1 もも肉はフォークで何度か刺し、調味料が染み込みやすくしておきます。

    ビニール袋に鶏肉、●印のものを全部入れてよく揉み込む。

    冷蔵庫で3時間~1晩漬け込む。
  2. 2 1をオーブン220度で身から20分、皮目に返して20分焼く。
    (タレも一緒にアルミホイルに少し入れる)

    途中焦げそうになったらアルミホイルをかぶせて完全に火を通してください
  3. 3 2を、粗熱が取れたら一口大に切る(少し冷めてから切る方がジューシーにカット出来ます)
  4. 4 パクチーをよく洗い、根元とを切り落として2cm幅に切る。(茎が嫌いな方は葉のみをちぎっておく)
  5. 5 なすは縦半分に割り、7mmの厚さに切る。

    700wのレンジで3分ほど加熱(お好みで硬さは調節してください)
  6. 6 きのこ(マッシュルーム、えのき、しめじなど何でも合います)は食べやすい大きさに用意する。

    700Wで2分ほど加熱
  7. 7 ボールに*を全てあわせ、全ての具材を入れてよく和える。

    細かく輪切りにした唐辛子をお好みで加える(タイでは唐辛子の種は取りません)

    カオポーン大1をお好みで加える。
  8. 8 <カオポーンの作り方>フライパンで、お米半カップを洗わず、油なしで中弱火で炒る。

    10分ほど炒ると茶色く色づいてきます。

    それを粒つぶが軽く残るく程度にミキサーにかけます。
  9. 9 カットした鶏肉を加える。
  10. 10 最後に味を見て、整え、完成!

    鶏肉は少し温かいまま混ぜてもOKですし、冷たいサラダとしていただく場合は少し冷やしても。

    タイでは、ヤムは冷やさずに生温かいまま食べます 笑

きっかけ

以前タイに住んでいました♫ タイ料理が大好きで自分でもよく作るのですが、その中でも大好きなのがすっぱ辛い”ヤム”(タイ風サラダ)。ガイヤーンを焼いた時に、アレンジで作ってみました。 ヤム好きなわたしは、ガイヤーンだけよりも、好きかも~

おいしくなるコツ

カオポーンは冷凍庫で保存が出来ますので多めに作っておくと便利♫ 入れなくても美味しいですが、これを入れると香ばしい香りで風味豊かになります。 ヤムとは和える、という意味。写真2だと”がイヤーン”(タイ風焼き鳥)で、このままでも美味しいです♫

  • レシピID:1330007867
  • 公開日:2013/10/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉パクチー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る