赤紫蘇茶のお茶漬け レシピ・作り方

赤紫蘇茶のお茶漬け
  • 約30分
  • 500円前後
hina☆薬膳
hina☆薬膳
冷たい物を飲み過ぎて食欲の無い時に。

材料(2人分)

  • 赤紫蘇の葉(無い時は青紫蘇で) 10枚
  • 大葉 5枚
  • ミョウガ 1個
  • ショウガ 1かけ
  • シラス 大さじ2
  • ご飯 2膳

作り方

  1. 1 オーブンの角皿にオーブンシートを敷き、水気を拭いた赤紫蘇の葉を重ならないように並べ、余熱無しで80度30分ぐらい加熱して乾燥させる。(パナソニックのオーブンのレシピ)
  2. 2 ショウガ、ミョウガ、大葉を小さく刻む。
  3. 3 1にお湯を注ぐか、鍋で軽く沸騰させてお茶を作る。
  4. 4 炊き立てのご飯にシラスと2をのせ、3のお茶をかける。

きっかけ

中国で、赤紫蘇は蘇葉(ソヨウ)、生のショウガを生姜(ショウキョウ)(日本では乾燥させた生姜を指します)と言い、軽く発汗させたり吐き気がある時に使います。 ミョウガも同様に発汗させて体内の熱を下げ水分を発散させます。 赤紫蘇を見つけたので。

おいしくなるコツ

アツアツで食べてください。

  • レシピID:1300026050
  • 公開日:2020/06/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉
hina☆薬膳
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る