玉ねぎと油揚げのぶっかけ冷やしそうめん レシピ・作り方

玉ねぎと油揚げのぶっかけ冷やしそうめん
  • 約1時間
  • 300円前後
o☆shin
o☆shin
祖母から母へそしてわたしへ受け継がれる味。冷やす手間はかかりますが夏になると無性に食べたくなる素麺です。
※お出汁をキンキンに冷やすため、半日前に作ります。

材料(3人分)

  • ☆濃いめのダシ(鰹) 500ml
  • ☆酒 50ml
  • ☆みりん風 50ml
  • ☆砂糖 大さじ2
  • ☆醤油 150ml
  • ☆塩 少々
  • ☆いりこ粉末(又はいりこダシ) 大さじ1
  • 玉ねぎ 小1個
  • 油揚げ 2枚
  • 青じそ 3枚
  • 素麺 6束
  • 冷水又は氷水 かけダシを1.5〜2倍程度に薄める量

作り方

  1. 1 ☆かけダシは冷水で割って素麺にかける仕様にしているのでかなり濃い目に仕上げます。
    (冷やす時に場所を取らないために…)
  2. 2 酒、みりんを鍋に入れて火にかけてアルコールをとばす。
  3. 3 ダシ、砂糖、醤油、いりこ粉末を加えて煮立たせる。

    ※ダシは顆粒だしを水で溶かしても◎。規定より濃い目で作ってください。
  4. 4 玉ねぎを薄切り、油揚げを細切りにして、3の鍋に加えて玉ねぎに火が通るまで煮る。
  5. 5 味を見て、塩少々で味を整える。
    ※水で薄めて味を見てください!
  6. 6 粗熱が取れたら、冷蔵庫でしっかり冷やす。
    (氷水に漬けて冷やすことでも急冷できます。)
  7. 7 器に冷やしたかけダシと冷水を1:1くらいで入れる。
    ※冷水は素麺の水切り加減で変わるのでここでは少なめに加えて、素麺を入れた後に最終調整するとよいです。
  8. 8 素麺を規定時間茹でて、氷水でしめ、水切りをして、かけダシの器へ。
  9. 9 千切りした青じそをトッピングして完成です。

きっかけ

我が家に伝わる田舎風冷やし素麺。夏になると無性に食べたくなります。

おいしくなるコツ

私は手軽に鰹出汁を使いますが、いりこの風味が合うと思うのでいりこの粉末も加えています。 祖母はいりこダシで作っていたようです。

  • レシピID:1270027334
  • 公開日:2023/07/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
素麺・冷麦アレンジそうめん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る