絹豆腐と みぞれ納豆の卵とじ レシピ・作り方

絹豆腐と みぞれ納豆の卵とじ
  • 約10分
hideok888
hideok888
大根おろしを作っておくと、すぐ用意できます。お夜食にも。

材料(1人分)

  • 手順1の大根おろし用の大根 10~15cm
  • A 市販の納豆 1パック分
  • A 砂糖 小さじ1
  • A 市販の納豆に付属のたれ 1個
  • A 醤油 大匙1/2
  • 絹ごし豆腐 (充填タイプ) 150g
  • 溶き卵 2個

作り方

  1. 1 大根おろしを作ります

    大根は皮をむき、すりおろし器ですりおろします。

    やはりこのくらい長さがあると、すりやすいので、まとめてすって、冷蔵庫で2~3日で使いきってます。
  2. 2 1の大根おろしの出来上がりから 
    大根おろしを 汁気を切らずに
    大匙3使います。

    とりだした大根おろし大匙3をAの材料すべてとよく混ぜ合わせフライパンに絹ごし豆腐と一緒にいれます
  3. 3 2を弱火にかけてふたをして蒸し焼きにし、大根おろしの汁気がふつふつとしてきて
    豆腐も温まってくるので、
    溶き卵をながしいれます。
  4. 4 卵が好みのかたさにかたまってきたら、ヘラですこし卵をきりながら全体とさっくりと混ぜて、
    深さのある器に盛り付けて完成です
  5. 5 きざみネギを散らしたり、きざみ海苔をちらしたりしても合います
    両方切らしてしまっていました。

きっかけ

納豆の醤油に、おもちにかけるような砂糖醤油風なものをかけるとおいしいと聞いてからたまにしているのですが、 そこに大根おろしも混ぜて、甘辛な醤油味のみぞれにするのも美味しくて好きです。

おいしくなるコツ

納豆はあたたまると、納豆のにおいがちょっとアップするので、においが増すと困るというかたは加熱納豆料理は向いてないかもしれません。 納豆の臭いが臭いにくいというタイプの納豆を使うと、加熱されて増す臭いも他の普通の納豆よりちょっとマシです。

  • レシピID:1270020153
  • 公開日:2019/06/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
卵とじ
hideok888
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る