イサキの島茶漬け(出刃包丁がない時のさばき方つき) レシピ・作り方
- 1時間以上
材料(作りやすい量人分)
- いさき 1尾
- 酒 大匙1
- 塩 小さじ1
- A 醤油 大匙1
- A みりん 大匙1
- B 白ごま(島流では白すりごま) 大匙1
- B みょうが 細切り 1個
- B 大葉 細切り 1~2枚
- B わさび チューブでok 1cm~お好みで
- C 炊いたごはん 1膳
- D熱々にいれたほうじ茶又は煎茶、玄米茶等 200cc位
- B 梅肉、カリカリ梅(細く切る) 各 1/2個
作り方
-
1
包丁の背を立てるかよく研いだ包丁の刃をあて
いさきのウロコを取ります。流し台を、使い流水で流しながらするとうろこが飛び散りにくいです。 -
2
エラを起こし包丁の先で中の赤いエラと食道を切り尻ビレから腹ビレまで腹を割き内臓を取り出し洗う
水を切って(焼き魚にする時は表に十字に飾り包丁を入れて)酒と塩を振り30分ほど置きます -
3
2の水気をキッチンペーパーでふき取り
中骨を境に1/2量に切り分けて、1/2量をお茶漬け用につかいます
(頭を残した1/2尾分のは焼き魚などに使ってしまうと良いです) -
4
A を容器に合わせておき、3のいさきを
食べやすく切り、冷蔵庫で3~4時間漬け込み味を染み込ませる。(島のおばあちゃんは綺麗に三枚おろし→刺身の形に切ってます。) -
5
どんぶりばちに C をいれて、B と 4の漬けこんだいさきを盛り付けて
D を いさきめがけて注いだら完成です - 6 写真のような感じで熱々のお茶をいさきにぶっかけることで、いさきに火が通ります。表紙写真は熱々を注いですぐで上側はいさきがまだ醤油色で、これをかきまぜながら白くなるので食べる
-
7
という食べ方が島茶漬けになります。
うまく三枚おろしに出来なくても熱々のお茶で火が通りやすいです。島では出刃包丁で三枚おろしにし刺身の形を乗せてます -
8
出来れば包丁は研いでおいてからが良いです。
うろことりから、内臓洗うまでの作業自体は10分もあれば終わります。流し台からはみでるようなぶり一匹さばかされる試練を思うと可愛い魚です - 9 直接触るのが苦手な場合食品用のポリ手袋をはめても良いですが、内臓をとりだし洗う手順写真を載せる事は自重してしまうブツが出てきます、スーパーでおろしてもらえるなら、してもらいましょう
- 10 いさきはこんな魚です。島の人はスーパーで買うときは目を見て、透き通っている魚が新鮮だから目を見て買うように言われます。撮ったらスマホで目が影になってましたまたしてもごめんなさい
- 11 島茶漬けの刺身の形状でない自己流ですが、とっても美味しいので、うちの人からは「出刃包丁買わないとね」と言われるくらいで美味しいと食べております。新鮮ないさきを見つけたら是非。
きっかけ
いさきの島茶漬けの作りかたです。いさきといえばこの食べ方が一番一般的ですが、島人以外にはあまり知られてなさそうなのでのせてみました 三枚おろしが下手なのでまぐろたたきか!みたいな切り方でごめんなさい。祖母にもまだ上達しないのかと怒られてます
おいしくなるコツ
漬け込む時間は、鯛茶漬けレシピによくあるような数十分位では味が中まで染み込まないので、お茶をかけた時にただの刺身になってしまうので 冷蔵庫で数時間漬けているのがいさき茶漬け用です。 いさきを下処理してる手順写真をとるほうが難しいです
- レシピID:1270007077
- 公開日:2015/05/11
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません