ゆで卵 ~ 酢も塩も使わずツルっと剥く方法 レシピ・作り方

ゆで卵 ~ 酢も塩も使わずツルっと剥く方法
  • 約15分
  • 100円以下
hideok888
hideok888
一番好きな茹で卵の作り方です。
卵は消化の早い食材、作り置きしておくと、サラダ、あと1品、お夜食にも使いやすいです。

材料(5個人分)

  • 生卵 5個

作り方

  1. 1 フライパンに生卵が半分つかるくらいのお湯を沸かします。

    ★常にフライパンに蓋をした状態で行うと早く沸きます。

    鍋肌からコロっと生卵を入れて、蓋をし
    タイマーを10分に合わせます
  2. 2 タイマーが残り5分になったときに、
    ★フライパンの蓋の縁を使って生卵をツンツンし殻に軽くヒビをつけます。

    また蓋をし、残りの5分、タイマーが終わるまで、
    引き続き茹でます
  3. 3 フライパンごと流しにもっていき流水を、ザーッとかけ、手でもてる程度に冷まします
  4. 4 茹で卵の上下を作業台にコンコンとしてヒビをつけ、
    ★人差し指から薬指くらいまでを使い横向きにした茹で卵を優しく作業台にコロコロします。気持ちいい音をたてながら小さいヒビが出来ます
  5. 5 小さなヒビの一部をつまみ★優しくペリペリっと剥いていきます。
    ツルっと剥けるので、きっと優しい気持ちになれるはず。
  6. 6 残りの茹で卵も手順4~5を同様にし、コロコロ、ペリペリっと剥いていきます。
  7. 7 茹で時間10分で、写真のような黄身になります。
    13分で黄身中央までしっかり火が通ります。
    半熟茹で卵は、茹で時間6~8分の間で好みの状態に。
  8. 8 つるつるに剥けるので百均に売っている動物やキャラクターの型の茹で卵型にパカっとはめておくと、可愛いキャラ茹で卵も綺麗に出来て、子供たちは喜んでいます。
  9. 9 ツルピカドラえもん茹で卵です。うちの子供たちが、いま1番お気に入りの型で、キャンドゥという百均に売ってました。
  10. 10 この次に好きな茹で卵の作り方は、1~2個だけ必要な時にしている方法で
    水で濡らしたキッチンタオルで生卵をくるみアルミホイルでさらにくるみ
    魚焼きグリルで6分
    裏返し6分
  11. 11 その次に好きな茹で卵の作り方は、3個だけ作りたいとき。3個がちょうど入るミルクパンでかぶるくらいの水を沸騰させて通常通りふつうに10~13分茹でています。
  12. 12 この写真は失敗例で、手順1で勢いよく鍋に転がし入れすぐヒビが入ってしまったり、
    手順2の5分は経過してないうちから、ツンツンして早くヒビをつけてしまうと、こうなります。

きっかけ

茹で卵を作り続けているうちに一番簡単にツルっと剥く方法にたどり着いてので、うちの茹で卵のポイントを紹介してみました。

おいしくなるコツ

手順1のときに卵をコロコロコロコロとフライパンの中で転がすと出来上がった時に黄身が中央にいきやすくなります。 手順2をしておくと、だいたい綺麗に剥けるんですが 必須ポイントには★マークをつけました。

  • レシピID:1270006148
  • 公開日:2015/02/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ゆで卵料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
茹で卵 ゆで卵 糖質制限 ちょいテク
hideok888
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • hottyoi
    hottyoi
    2015/02/05 02:21
    ゆで卵 ~ 酢も塩も使わずツルっと剥く方法
    上手に向けたのでかたどって花形にしました!
    写真が分かりずらくすみません!!

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る