大阪王将のもやしの素で、塩とんこつ味の鶏だんご蒸し レシピ・作り方

大阪王将のもやしの素で、塩とんこつ味の鶏だんご蒸し
  • 約30分
  • 300円前後
hideok888
hideok888
受験生・受験勉強応援!鶏肉には、アミノ酸が2つ結合した構造をもつアンセリンやカルノシンといった成分が疲労回復に良いみたいです。

材料(16個人分)

  • A 鶏ひき肉 300g
  • A 大阪王将 もやしの素 1袋分
  • A 溶き卵 1個
  • A 白ネギ みじん切り 5cm分
  • A しょうが おろし チューブ 2cm分

作り方

  1. 1 Aの材料すべてよく混ぜあわせます。
    Aの大阪王将もやしの素の1袋分のなかには、
    調味料1袋、とろみ粉の素1袋、入っています、その2種類で「1袋分」なので両方使い切ります。
  2. 2 蒸し器の下段に熱湯をわかし、蒸気があがったら上の段をセットし、
    耐熱皿かオーブンシートの4辺をたたせて、1の鶏だんごの種をカレースプーンで一口大位にすくいおとし並べたものを
  3. 3 蒸し器の上段において、蒸し器のふたをして、中火で約12分蒸して、火がとまってから蒸し器のなかで10分ほどおいて、とりだします。

    蒸し器が小さいため一度に9個蒸しました
  4. 4 (蒸しおわったあと、耐熱皿か、オーブンシートに肉汁が出てたまっています。
    この鶏団子をお鍋に活用するなら肉汁ごと使えると思います。洋風な料理に使うなら肉汁は合わないかも)
  5. 5 蒸し器が小さい場合、手順1の種の半量ずつくらいしか一度に蒸せないと思うので、
    手順2~3を同様にくりかえし、残りの鶏団子を蒸します。
  6. 6 レシピID:1270005832
    シチューに使ってみました。塩とんこつ味なのにシチューにも合ってしまって、子供たちはおかわりが止まりませんでした!

きっかけ

鶏ひき肉が特売だったので

おいしくなるコツ

もやしの素の調味料1袋&とろみ粉の素1袋。このとろみ粉の素にもポークエキスか何か味つきになっていて、片栗粉っぽい成分も書いてあったので、これを混ぜることによって、だんごが作りやすそうだなと思って、もやしの素を、鶏だんごの素にしちゃいました

  • レシピID:1270005831
  • 公開日:2014/12/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
蒸し鶏
hideok888
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る