もち米と玄米粉で玄米もち レシピ・作り方

もち米と玄米粉で玄米もち
  • 1時間以上
はるかサン
はるかサン
普通のもち米にリブレフラワーを入れたら玄米餅にならないかと作ってみたら、おいしいお餅ができました!

材料(2合人分)

作り方

  1. 1 分量のもち米を研いで30分ほどざるに上げます。
  2. 2 パン羽を取り付けたケースに1のもち米、リブレフラワー、水を入れます。
  3. 3 餅つきのメニューを選び、スタートし、ブザーがなったら、パンケースを取り出し、5~10分ほど冷まします。
  4. 4 トレイやお盆、お皿に片栗粉を振り、そこに餅を入れ、餅をお好みの大きさにちぎって丸めます。
  5. 5 上の画像は餡餅です。昆布だしで煮たあずきにレーズンだけで甘みをつけました。

きっかけ

送料込み6千円でお釣りがくるホームベーカリー siroca SHB-212を購入! 餅が搗けるので、玄米もち米がなくても何とか玄米餅ができないかと試してみました。

おいしくなるコツ

すぐに食べるときは手を水で濡らして、保存するときは手に片栗粉をつけて餅を丸めます。

  • レシピID:1270002380
  • 公開日:2011/12/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理お餅
関連キーワード
玄米餅 お正月 自然食
料理名
はるかサン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る