おやき風♪桜こしあん餅入よもぎあんぱん(手ごね) レシピ・作り方

材料(4個人分)
- 強力粉 200g
- 水 110ml
- ドライイースト 3g
- 砂糖 25g
- スキムミルク 8g
- 塩 3g
- 玉子 30g
- 無塩バター 25g
- 市販の白あん 200g
- 桜パウダー(食紅ピンク) 5g
- よもぎパウダー 5g
- 桜の塩漬 花4個
- 求肥 100g
作り方
-
1
求肥の作り方はコチラをご参照下さい→ 《素材》パン中入れ、大福用の求肥 ID:1250017525
-
2
桜の塩漬は水(分量外)にさらし水気をきっておきます。
-
3
白あんは桜パウダーを加え
-
4
混ぜておきます。
-
5
分量の水によもぎパウダーを加えよく混ぜておきます。
-
6
スキムミルクと砂糖を加え混ぜます。
-
7
玉子、強力粉、ドライイースト、塩を入れよく混ぜ合わせます。
-
8
まとまったら台に出して
-
9
手でこねていきます。
-
10
ある程度グルテンが出来てきたらバターを乗せ練り込みます。
-
11
指で広げてやぶけなければ完了です。
-
12
ボウルに戻しラップし2倍になるまで待ちます。
-
13
2倍になったら台に出し丸めなおしてベンチタイム15分。
-
14
4分割しめん棒で空気を抜きながら丸く広げます。
-
15
丸めたあんこに求肥を乗せ
-
16
くるんでゆきます。
-
17
とじ目を下に深い容器に入れ真ん中を指で押しくぼみに桜を押し込み
-
18
ラップをし2倍になるまで待ちます。
-
19
天板にオーブンシートをしき生地を乗せその上から耐熱バットを乗せ200度に予熱したオーブンを
180度に下げ20分。焼き色の様子を見て足りなければ延長して下さい。 -
20
焼き上がったら網の上で完全に冷まします。
-
21
冷めてから切りました。
きっかけ
春なので
おいしくなるコツ
材料は常温で使用して下さい。発酵はお部屋の暖かい場所かオーブンの発酵機能で発酵させて下さい。桜パウダーの代用で食紅ピンクか赤を少量でも可能です。
- レシピID:1250017527
- 公開日:2023/03/16
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません