アプリで広告非表示を体験しよう

立派な大根1っ本から作るしっとり大根っ葉生ふりかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
野菜売り場で、親の仇のようにお野菜の葉をむしりとっている人たちに捧げたいレシピです。
みんながつくった数 3

材料(4日分の2人分)

大根の葉
立派な大根1本分
かつおぶし
2g(一般的な小パック1)
塩昆布
10g
白ごま
大さじ1 9g
ごま油
小さじ1 5gほど
醤油
5gから様子を見て…
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茹でる前の大根っ葉を量るのを忘れてしまいました。いや、量ろうにもほらこのポーションでしょお。切ってすぐにじゃぶじゃぶ洗っちゃったし…。
    まあ見てこんな感じで見てとってね。
  2. 2
    やったらコマ数多いですがただのミセタガリータです、手順はいたって単純です。
    まずは大根の首根っこから切り落としてよーく洗う、とれたてにつき虫がいる可能性もあるのでしっかり。
  3. 3
    大きなお鍋にたっぷりの熱湯を用意する。大きなお鍋に…。大根葉を長さ半分に切ってギリ、ってとこですねまずは首根っこの方をつぷんと沈める。一瞬鍋内シーンとなりますが少し待って再沸騰。
  4. 4
    そこからタイマー1分セット。お次は上の方を入れますがその前に…大根の首根っこの座りがいいんで熱湯内で座らせてみました。今回あえて本実?も多めに入れてみてます。を30秒。
  5. 5
    生え際をわーっと広げたりして、そうするとなんか、隙間の汚れもくまなく落とせそうな気がして…おっと30秒経っちまった。さあ上の方もここに入れるよ首根っこの方は寝かせてね。
  6. 6
    鍋内濃い緑でぎっしりになりますが大丈夫、えいっえいっとお箸で沈めて1分経ったら熱湯からざるにあける。
    流水はしないです冷たい水気は邪魔になるから。ざるになんとなく広げて置いとく。
  7. 7
    首根っこの方はさかさまにした方が湯切れがいい気がする。荒熱取れるまで放置です他の作業が出来るので時間外。
    ぎゅっとつかめる位まで冷めたらぎゅっと絞る。端から順にぎゅっぎゅっぎゅ。
  8. 8
    牛の乳しぼりのように…って、やったことないけど。そしたらまな板上に全葉を持ってきて端からとんとことん。とんとこ…っていうよりざくっざくっといった小気味良い感触です。
  9. 9
    手絞りのせいか湿気があって案外散らかりません。葉が全てみじんこになったところで本実も同じように刻む。大根本体ってことこと煮込んでとろける~ってのがウリですがこれはちょと違う。
  10. 10
    大根のお味噌汁で、あらまだ大根、煮えてなかったわぁ、って程度のテクスチャです。緑っぱなしに少し白が入ったらきれいかなと思って混ぜましたがしっとり大根大事な人は入れなくていいかもね。
  11. 11
    さてさてどっさりみじんこ緑をボウルに移す。葉の部分は薄いのでまな板に残りがちですが包丁横にしてすーってやってくまなくとりきろう。お野菜ロスゼロを目指して…。
  12. 12
    ここんちではこんなガジェットを使うよ。調理用のミニブラシですこれをほうきに見立てて包丁をちりとりに…な説明でわかるかな。
    とにかくほーら完全にかき集められましたハァハァハァ。
  13. 13
    エ・セコはさておき、ここまでですなんだか大変だったのは。あとはふりかけにこれ入ってたらおいしいだろ~っていう食材を入れていくだけ。
    思いついたのが材料の大根の葉以外のものです。
  14. 14
    順番なんて関係ありません次々入れて混ぜるだけです。混ぜる、だけ…。
    塩昆布はなんとなく、短くして揃えてあげたい感じするよね。もうマナホー洗っちゃったんでキッチンばさみでいっか。
  15. 15
    白ごまは余裕があれば乾煎りしてから入れると風味がいいです。すった方が栄養くまなく採れるらしいけど…。それ大さじ1ってけっこうすりすり筋疲れそうなんでやめときます。
  16. 16
    それにプチプチの食感もまたいいものですし。
    さあこれで全ての材料が合わさりましたあとは混ぜるだけです。ざっくりざくざく、餅つきの餅つかない方の人のしぐさで内から外へ、外から内へ。
  17. 17
    葉の部分はぎゅっと絞ったせいでみっちりくっつきあっているので特に丁寧にほぐしてください。スプン一丁じゃあだめだねやっぱり。
    お箸も使ってまんべんなく混ぜ混ぜ。
  18. 18
    しっかり冷えてから味が落ち着くので、この状態で味がぼけてても大丈夫。今日使う分保存の分…と考え3つの容器を出しました。日持ちさせたいので、万が一を考え小分けしてるわけですねー。
  19. 19
    こんだけやってれば荒熱も何も…って感じですもうすぐ冷蔵庫入れちゃって大丈夫。おっとまた便利ガジェット自慢してるねまな板、フライパン用のスクレーパだ。これで全てかき集めて、と。
  20. 20
    A型さんが残したメモには120g、80g、50gのふりかけが出来た、とありますトータルで250gですねーこれで当分楽しめそうです。小鉢に出してスプンを添えて、熱々ごはんとどうぞ。
  21. 21
    生ふりかけって言ったけどそうだね、市販のふりかけよりも味は薄め。そのままつまむとおーしょっぱ!だけどご飯がどんどん進む程ではない。あとは各自お好みで口内調味してちょうだい。

おいしくなるコツ

どさっと作って常備菜にしたいところですが、塩ゆでしたあと加熱していないので冷蔵庫で4日目くらいまでおいしくいただける、とします経験から。残ったら冷凍も可ですが歯応え弱くなります。

きっかけ

本体よりも葉っぱにはまっている今日このごろ。

公開日:2022/12/18

関連情報

カテゴリ
大根作り置きの野菜作り置き・冷凍できるおかずごはんのおもてなし料理

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 3 件)

2023/06/09 21:39
大根葉っぱをおいしく食べられて良かったてす!
またたび☆
わあいまたたびさんちのそれっ!新鮮大根っ葉をたーっぷりざくざくしてくれたんですね感激っ!余すとこなくまるまる一本!ともにえすでぃーじーず、頑張りましょおレポアリ
2023/02/03 14:30
簡単に美味しくできました!
あどん9120
うおおあどんさんっ!どっさり作ってくれちゃいましたねあぁ今それ、でっかいスプンでざっくりすくってご飯に…口水いっぱい罪なレポをドウモアリガト♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする