ぷかぷかがんものかけうどん レシピ・作り方

ぷかぷかがんものかけうどん
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
ぷかぷか…麺がつゆを吸う前は本当にそうだったんですっ!

材料(2人分)

  • うどん 2玉
  • がんもどき 小玉のやつ6個
  • 創味のつゆ 80g
  • 480g(6倍にしました)
  • いいお酒 大さじ1
  • 揚げ玉 お好みでスプーン2杯から

作り方

  1. 1 まずは材料お披露目っ!
    赤札貼ってあるのはある意味自慢です安物買いの。がんもは平べったいやつじゃなくってころころまん丸い。
    出来上がり絵を見て「お?」と思ったアナタはお目が高い。
  2. 2 今回のうどんは中華麵屋さんのマイアンクル(足首ではない)が送ってくれた細麺でしかも、緑がきれえな特別な麺なのだ。
    生麺だし細麺だしゆでるのが難しそうだねきっとすぐ茹で上がる。
  3. 3 ドキドキはさておき、がんもどきは半額じゃなくっても製品になった時点で表面の油は酸化しているといいます。余裕があれば小鍋にお湯沸かしてぐらぐら、そうじゃなければこゆふにシンクで。
  4. 4 大丈夫、お料理前にきれいにしてありますここに水道の蛇口から一番熱いお湯をじゃーっとやってオッケーとします火傷に気をつけて。
    さてさてつゆ、もちろん普段お使いのもので結構です。
  5. 5 いずれにせよ裏面ふむふむして、大体希釈の比率?が書いてあるからね、「かけ」のところを見て下さい創味さんちは6倍だそうです。割とスグデキなので煮詰まる事もありません希釈は指示通りに。
  6. 6 小鍋にお水とつゆを入れて沸くまで沸かす。ころころがんもを入れる。高級つゆ使いったってもインスタントはインスタントです。お酒をちょろっと入れて風味高く…なるといいなと祈って蓋をする。
  7. 7 拭いたら嫌なので少しずらして…。ところでお酒は飲んで美味しい普通のそれです。調理酒にはお塩が入ってるから使いません母の教えです。
    上質なそれのパックに入ってますが中身は「まる」。
  8. 8 見栄張ってるわけじゃなく特大「○」をキッチンに置いておけないでしょ移し替えてるだけ…はどうでもいい。つゆにがんもを…浸し…ひた…。
    どうして浮いてきちゃうのよー!
  9. 9 キー!をこらえてころころ転がしなんとかひたひたにするもはや蓋は邪魔なだけ。を3分ぐらい、さあドキドキ、麺茹での時間ですよもちろん、がんもかまってる途中からお湯、沸かしてます。
  10. 10 細麺だからね1分でいいんだと。鍋に…これは大きくて深いパンです。そこにうどんを入れる。生麺だからぐらぐらの中に入れてふぁーってなってからお箸でほぐす方がいいです焦ると切れる。
  11. 11 まあこの辺は特殊麺のお話なので読み飛ばしてください。どんぶりにつゆをたっぷり、麺を湯切りしながら入れる。入れた後につゆの中をゆーらーっと泳がせると細麺だとか1.5人前だとかでも
  12. 12 麺同士がくっつきにくいです。をしたらがんもをぽん、ぽこ、ぽん、とプットしてダン。
    こってりさん用に揚げ玉を用意しました。っていうと聞こえがいいけど偶然同店で赤札だっただけ。
  13. 13 は、後乗せさくさくがいいよねセルフうどん屋さんみたいに別皿にスプンを添えて一緒に出す。
    ぐずぐずしてたら麺がどんどん…。ちなみに2人で2玉っていうのは本当ですが分け前が違うんです。
  14. 14 もはやぷかぷかではありませんがころころっとかわいいおうどんが出来ました。しかし汁をたっぷり吸ったそれらはある意味爆弾。
    がっついてがぶっとかじるとがも汁プシューです要注意!

きっかけ

おじにいただいたうどん、早く試したいなって時にがんもどきが半額だった。このサイズならうどんに浮いててもおかしかないかな、と思った。

おいしくなるコツ

細麺につき他おかずや食卓の準備はあらかじめ済ませておいて麺ゆでて丼に入れて出すそして写真を撮る、まで速やかに行う。

  • レシピID:1220031692
  • 公開日:2022/11/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
アレンジうどん昼食の献立(昼ごはん)がんもどき
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る