たけのこ煮 レシピ・作り方

たけのこ煮
  • 約15分
  • 500円前後
さくぱん
さくぱん
シンプルにたけのこだけを、優しい和風だしで煮た一品。水煮を使って下処理を省き、作り方は簡単。ご飯のおかずに、お酒のおつまみやお弁当にもお勧めです。

材料(2~4人分)

  • たけのこ(水煮) 200g(中サイズ1本程度)
  • しょうゆ 大さじ1と1/2
  • 砂糖(あれば三温糖) 大さじ1
  • みりん 大さじ3
  • 大さじ3
  • 和風だしの素 顆粒小さじ1(3g)
  • 200cc(200ml・1カップ)

作り方

  1. 1 たけのこはさっと洗い、白い粒が付いていたら取り、食べやすい大きさに切る。

    ★熱の通りが均一になるよう、なるべく同じ大きさに切ると良いです。
  2. 2 鍋に水を沸かし、だしの素、砂糖、酒、しょうゆ、みりんを溶かす。


  3. 3 たけのこを入れ、落とし蓋をし、弱めの中火で15分ほど煮て出来上がり。

    ★火を止めた後もそのまま置いておくと、味が染み込みより美味しくなります。
  4. 4 ★落とし蓋がない場合★
    クッキングシートやアルミホイルで代用。

    鍋より一回り小さく切り、蒸気を逃がすための穴を1~数個開けます。
    (続く)
  5. 5 (続き)
    浮いてしまう時は割り箸等を重石にします。

    落とし蓋により荷崩れを防ぎ、また少ない煮汁でも全体に回りまんべんなく味を含ませることができます。

    ★下の関連商品にあります。

きっかけ

たけのこの旨みを堪能できるよう、シンプルな味付けで調理しました。

おいしくなるコツ

・たけのこの白い付着物はアミノ酸の一種。食べてもOKですが、渋みがあるので本レシピでは取り除きます。 ・三温糖は白砂糖よりもミネラルが多く、やや甘みが強いのが特長。コクが出るため、煮物などによく使われます。(下の関連商品に載せています)

  • レシピID:1220002344
  • 公開日:2011/05/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
たけのこ
関連キーワード
春野菜2011 簡単 ビールに合う 日本酒に合う
料理名
野菜の煮物(筍)
さくぱん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る