アプリで広告非表示を体験しよう

フライパンで簡単★鶏つくね焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぱん
初めてでも簡単、焼き鳥屋さんのようなおいしいつくね。大人にも子供にも食べやすい定番タレ味です。ご飯にお酒に、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりです。

材料(2人分)

鶏ひき肉
250g
1個
長ねぎ
5cm程度(10g程度)
しょうが
1かけ
片栗粉
大さじ1
塩、こしょう
少々
サラダ油
少々
あれば、ごま油
少々
=以下タレ用=
しょうゆ
大さじ2
大さじ1
三温糖(普通の砂糖でも可)
大さじ1/2
みりん
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長ねぎはみじん切りにする。

    しょうがはすりおろす。

    タレの材料を混ぜ合わせておく。
  2. 2
    ボウルに鶏肉と長ねぎとしょうが、卵、片栗粉、塩、こしょうを入れて、粘りが出るまでよく混ぜ練る。
  3. 3
    手のひらにごま油を少々付けて、「2」を一口大に平らに丸める。

    ★これにより手にくっつきにくくなり、また風味が付いて美味しく仕上がります。
    なければ普通の油でOKです。
  4. 4
    フライパンに油をひき、中火で焼く。

    焼き色が付いたらひっくり返して火をやや弱め、酒を少々振り、ふたをして2~3分程度蒸し焼きする。(酒は分量外)
  5. 5
    中まで火が通ったら、「1」のタレを再度混ぜ合わせながら入れて、つくねと絡めながら煮詰めて出来上がり。

おいしくなるコツ

・「3」でスプーンを使って丸める場合にもあらかじめスプーンに油を少し塗っておくと、くっつかず手早く調理できます。 ・お好みで一味や七味唐辛子を振って、ピリ唐味にしてもよく合います。 ・ごまを振ったり、マヨネーズをつけて食べてもおいしいです。

きっかけ

焼き鳥屋さんのようなつくねをおうちでも簡単にと作りました。

公開日:2011/03/17

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
関連キーワード
お花見2011 焼き鳥 お弁当 おつまみ
料理名
つくね(焼き鳥)

このレシピを作ったユーザ

さくぱん 子どもの頃から料理が大好きです。初めてでも作りやすいように、グラム表示や細かな手順、美味しさアップの秘訣やコツまでわかりやすく掲載しています。 「おいしい~♪」のお役に立てばうれしいです。作レポ、お待ちしています(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする