お汁代わりに❣️大根と鶏ひき肉のとろみ煮 レシピ・作り方

お汁代わりに❣️大根と鶏ひき肉のとろみ煮
  • 約30分
はしぽよ
はしぽよ
寒くなるとよく食べる、おつゆがいっぱいの簡単な関西おでん風の煮物です。しょうが汁を入れてトロミをつけたら、寒い季節にピッタリです❣️沢山作って翌日食べても❣️

材料(4〜5人分)

作り方

  1. 1 大根は厚み2c m程度の輪切りにして、米のとぎ汁1ℓで茹でる(竹串が通る位まで)茹たら、ザルに引き上げてサッと洗う(厚みのある大根の場合、この下処理をした方が美味しく出来ます)
  2. 2 ※お米のとぎ汁がない時は、ひと握り程度の生米を水に入れて、大根を下茹でしてもOKです
  3. 3 一度大根を茹でた鍋を洗い、水を入れる。ニンジンの輪切りを入れて蓋をして茹でる。柔らかくなったら、おでんの素と酒としょうが汁を入れる。
  4. 4 一度鍋を沸騰させる。ひき肉に片栗粉を加えて混ぜ、火を弱めた鍋に、一口位の大きさに、片手でギュッと握ったひき肉を入れて茹でる(火が強いとひき肉が崩れやすい。アクが出てきたら取り除く。
  5. 5 大根、シメジ、椎茸も入れて蓋をする。弱火でコトコト煮る(10分程度)
  6. 6 味がしみこんだら火を止めて水溶き片栗粉を入れる。混ぜた後に再び火をつけて、軽いトロミをつける。ネギの小口切りを散らして出来上がり❣️

きっかけ

冬場に大根を育てていて、一度に大根をたくさん消費したいのでよく作ります❣️

おいしくなるコツ

少しトロミをつけると冷めにくいですよ❣️ひき肉はやっと崩れない程度の片栗粉の量です。固めがお好きな方は、片栗粉を増やしてもらっても結構です。しょうが汁は入れた方が、臭みが消えます。私は好きなのでお椀に盛った後、更にすり生姜を追加してます。

  • レシピID:1200019721
  • 公開日:2021/12/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
にんじん鶏ひき肉生姜(新生姜)その他の汁物大根
はしぽよ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る