簡単ヘルシー❣️おから感ゼロの焼きチョコドーナツ レシピ・作り方

- 約30分

材料(6個人分)
- 卵 2個
- 豆乳おからパウダー(微粉) 50g
- ココアパウダー(無糖) 20g
- ラカントS 35g
- ◉無糖ヨーグルト 60g(水切り不要)
- ◉豆乳(牛乳でもOK) 60g
- ◉はちみつ 小さじ1
- ◉米油又は溶かしバター 小さじ1
- ◉ラム酒 大さじ1
- ベーキングパウダー 4g(小さじ1)
- 半分の生地に混ぜるレーズン 20g程度(無くてもOK)
- 米油(植物油) 少量(型に塗る分)
- (使用物品)
- ドーナツ型専用シリコン 100円ショップで購入
- ハケ 無くてもOK
- 泡立て器
- ゴムベラ
- 計り
- 計量スプーン
- ボウル
- スプーン
- オーブン
- (飾り用)
- トッピングA 高カカオチョコ15g
- トッピングA アーモンド10粒
- トッピングB 粉砂糖少々
作り方
-
1
ボウルに卵を入れて、泡立て器で白身が見えなくなるまで切るようにしっかり混ぜる。
オーブンを180℃に予熱をかけておく。 -
2
卵の中に、おからパウダー(必ず微粉)ココア、ラカントを入れてさらに混ぜる。生地がかなり重たくなってボソボソになるが大丈夫❗️ここでなるだけ細かくしておくと、あとでダマになりません。
-
3
✳️粉物を混ぜる時は一度に混ぜず、何回かに分けてその都度混ぜる方がやり易いです。
✳️先におからパウダーとココアを合わせ、ふるいにかけておくと混ぜやすいです。 -
4
手順2のボウルに、◉の材料を次々に入れて、丁寧に混ぜ合わせる(生地の様子をみながら豆乳は増減する。ドロッとした生地になるように!)
-
5
きれいに混ぜ合わせたら、最後にベーキングパウダーを入れて混ぜる。
-
6
ドーナツ型に、ハケで薄くまんべんなく油を塗る(なければ指でOK)中央の円柱形の部分も丁寧に塗る。
-
7
容器の半分にスプーンで生地を入れていく。残りの半分の生地にレーズンを混ぜ、残りの型に入れる。きれいに入らなくても、量が均等であれば大丈夫❗️そのあと容器を2、3回落とすと馴染む。
-
8
オーブンで180℃で20分焼くとこんな感じ♪少し膨らみます❣️
取り出して、ラップをフワッとかけ、しばらくそのまま放置して粗熱を取る(すぐに外すと壊れやすいです) -
9
冷めたらゆっくり外してひっくり返す。レーズン無しには溶かしたチョコに付けて、砕いたアーモンドをつける。レーズン有りの方には粉砂糖を少量振る(無くてもよい)チョコが固まれば完成❣️
-
10
✳️卵を1個、他の材料も半量にすれば、3個でも出来ますよ❣️
✳️チョコは後付けせず、砕いたチョコを生地に入れ込んで焼いても美味しいです。
きっかけ
甘過ぎるドーナツが苦手で、なるべく低糖質でも美味しいものをと、色んなおからドーナツを作りましたが、これは家族にも美味しいと言ってもらえ、自分の中では簡単で納得のいく焼きドーナツです。
おいしくなるコツ
卵は最初に泡立て器でしっかり混ぜ合わせて下さい(泡立てる必要はなし)甘味料はラカントSですが、ハチミツを少しだけ足すことでコクが出ます。ヨーグルトも入れる方が味に深みが出ます。焼きドーナツの型には、まんべんなく油を塗った方が綺麗に外せます。
- レシピID:1200019517
- 公開日:2021/11/24
関連情報

レポートを送る
2 件