唐辛子の枝から葉を摘み取る(この量で100グラムほどです)。花も入れてしまってOK。よく洗う。
葉を摘み取る作業が一番大変ですが、頑張って!
たっぷりの熱湯を沸かし、さっと湯がく(コツ参照)。ざるに上げて水にさらす。ぎゅっと絞って、ざくざく切る。
青唐辛子はへたを取って小口切り。
この時、へたに近い部分(胎座)と種を取ると、辛味が少し抑えられます(というか辛味が苦手な人は入れない方がいいです笑)。
フライパンにごま油を熱し、葉唐辛子と青唐辛子を炒める。
全体に油が回ったら、☆の調味料を加えて煮詰める。完成!
【食べ方いろいろ】
王道はご飯のお供に(メイン写真)。
豆腐にのせても美味しいです。この写真は天かすも一緒にのせて、マヨネーズをかけています。
食パンにのせて、お好みでチーズと一緒にトーストしても。
葉唐辛子の季節なので。
手順2。この一手間でえぐ味(灰汁)が抑えられます。熱湯に一瞬沈めるぐらいで大丈夫。新鮮で若い葉なら熱湯を回しかけるぐらいでも。
レシピID: 1200010262
公開日:2016.09.07
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.