海南チキン風♪はまる冷やし中華 レシピ・作り方

海南チキン風♪はまる冷やし中華
YAMAT☆
YAMAT☆
東南アジアの屋台飯「海南チキンライス」が冷やし中華に!?
茹で鶏は電子レンジで作っちゃうから簡単♪
めんつゆを使えば、みんなが気に入る優しい味に仕上がりますよ。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉(orむね肉) 1/2枚(150グラムほど)
  • きゅうり 1/2本
  • 中華麺 2玉
  • 塩コショウ(下味用) 少々
  • ヤマキめんつゆ、酒(いずれも下味用) 各大さじ1
  • ☆ヤマキめんつゆ 60cc(大さじ4)
  • ☆酢 大さじ1
  • ☆砂糖、ごま油 各小さじ1

作り方

  1. 1 【下準備】
    鶏肉は皮をフォークでぷすぷす刺す(10ヶ所ぐらい)。塩コショウをすりこみ、耐熱容器に入れる。下味用のめんつゆと酒をまぶしてラップをかけ、電子レンジ加熱する(コツ参照)。
  2. 2 粗熱が取れたら鶏肉を取り出す(汁は捨てないで)。食べやすく切って、冷蔵庫で冷やしておく。
  3. 3 手順1で出た汁に☆の材料を加え、よく混ぜる。やはり冷蔵庫で冷やしておく。
  4. 4 【本調理】
    たっぷりの熱湯で中華麺を茹でて、冷水で締める(できれば氷水に浸す)。
  5. 5 きゅうりはピーラーで皮をむく(口当たりがよくなり、東南アジアっぽさもアップします笑。でも面倒なら省略可)。縦半分に切り、斜め薄切り。
    ここでは付け合わせのミニトマトも切っています。
  6. 6 皿に中華麺を盛り、きゅうりと鶏肉をのせ、手順3のたれをかけたら完成!
    あればレタスやミニトマトなどを添えても。
  7. 7 【海南鶏飯(ハイナンジーファン)】
    シンガポールやマレーシアで人気の屋台飯です(タイでは「カオマンガイ」)。日本では「海南チキンライス」と呼ばれたりも。
  8. 8 今回使ったヤマキめんつゆです。

きっかけ

いつもの冷やし中華に一工夫。朝から食べられるように(そして刺激物が苦手な人も大丈夫なように)、あえて香味野菜は省き、代わりにめんつゆの旨味を補うことで美味しい一品に仕上りました。

おいしくなるコツ

パンチを効かせたければ、下味やたれににんにくや生姜などの香味野菜を加えても。 手順1。加熱時間は500ワットだと4分ぐらい(600ワットは3分半ぐらい)。鶏肉の量とご家庭の機種のワット数に応じて加減してくださいね。

  • レシピID:1200007021
  • 公開日:2013/07/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
冷やし中華
料理名
冷やし中華
YAMAT☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る