ふつう☆お赤飯 レシピ・作り方

ふつう☆お赤飯
  • 1時間以上
  • 500円前後
みー大陸
みー大陸
もち米1kg入り半分での調理を
ご紹介してます。
15cmの小さいお重に2段分作れます。

材料(4人分)

作り方

  1. 1 今回は 蒸し器は26cm鍋(フライパン)
    広がる蒸し器・蒸し布 
    中華せいろ蓋27cmを使いました。
  2. 2 <米を赤く染める液を作る>
    ささげを良く洗ってから 鍋にたっぷりの水を入れて煮る。
    沸騰したら火を中火にして5分煮る。
    火を止めそのまま冷ます。
    ゆっくり冷ますとしわにならない。
  3. 3 人肌以下に冷めたら ざるに上げ ゆで汁を取り分ける。
    この茹で汁でもち米を浸すので ゆで汁を捨てないこと。
  4. 4 <ささげを柔らかく煮る>
    汁を切った豆を鍋に戻し たっぷりの水を入れて煮る。
    沸騰したら弱火にして少し固めに茹でる。
    指でつぶして確認する。
  5. 5 豆のゆで汁200mlを取り分けておく。
    茹で上がった豆をざるに上げる。

    もち米もざるに上げて水切りする。
  6. 6 <米を蒸す>
    鍋に蒸し器を置き 十分な水を張って沸かす。
    (蒸し器の底に水が上がらない程度。)
    蒸し器に蒸し布を敷き 米だけ入れて包み20分蒸す。
  7. 7 蒸気が十分上がるような火加減にする。
    水切れしないよう気を付ける。
  8. 8 蒸し器の蓋は 向こう側から開くこと。
    蒸した米を出す時は
    布のふちをフリフリして冷ましながら扱う。
  9. 9 ボウルにゆで汁・豆・塩を入れて軽く混ぜる。
    そのボウルに蒸した米を移す。
    全体に米をそっと混ぜる。
    数分すると水分がなくなる。
    何度も混ぜるとダレるので 数回にとどめること。
  10. 10 蒸し器に水を足して沸かしておく。
    汁を吸った米を蒸し器に戻し 包んで20分蒸す。
    固いようなら追加で数分炊く。
  11. 11 ふっくら炊き上がり。
    器に盛ってごまをふる。

きっかけ

お祝い事で久しぶりに。

おいしくなるコツ

5時間ほどで作れます。 もち米1kg・ささげ120gを一度に使う時は2度に分けて蒸して下さい。 (ゆで汁はその都度混ぜるので2杯分必要)

  • レシピID:1180016476
  • 公開日:2021/11/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯
みー大陸
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る