材料(2人分)
- ★鍋に入れる具(鍋1回分)
- 白菜
- 8分の1個
- ニンジン
- 3分の1本
- ニラ
- 4分の1束
- しめじ
- 2分の1パック
- 焼き豆腐
- 2分の1丁
- ★肉味噌(鍋2回分)
- ネギ
- 1本(5㎝分は白髪ネギ用)
- 豚挽肉
- 250g
- ニンニク
- 2片
- 生姜(チューブ)
- 小さじ1
- 豆板醤1
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ1
- ゴマ油
- 大さじ1
- ★鍋スープ(鍋1回分)
- 水
- 400cc
- 創味シャンタン(味覇)
- 大さじ1
- 豆板醤2
- 小さじ1
- ねりごま(白)
- 大さじ3
- 砂糖
- 小さじ2
- 五香粉(又は花椒)
- 少々
- ラー油
- 少々
- ★締めのラーメン(鍋1回分)
- 生ラーメン
- 2玉
- 水
- 1カップ
- 醤油
- 大さじ1
作り方
-
- 1
-
- 白菜を5㎝くらいの長さに切る。鍋の中央にグラスを入れ、鍋の円周に沿って白菜を並べる。
-
- 2
-
- しめじは石づきを切り落とし手でほぐす。ニンジンは5㎝くらいの長さの細切りに切る。ニラは5㎝くらいの長さに切る。焼き豆腐は4等分に切る。
-
- 3
-
- 2の野菜と豆腐を写真のように1の鍋の白菜とグラスの間に入れていく。
-
- 4
-
- ネギの白い部分を5㎝くらいに切り、ネギの中心くらいまで縦に包丁を入れ、中の芯を取り出す。
-
- 5
-
- 4のネギを開き、内側を下にして写真のように広げる。
ネギを片手でしっかり押さえて包丁で1㎜幅くらいの細切りにして白髪ネギを作る。
-
- 6
-
- ニンニクの皮を剥き、包丁でみじん切りにする。
-
- 7
-
- 5の白髪ネギの残りのネギをみじん切りにする。
-
- 8
-
- フライパンにごま油を入れ、豚挽肉とニンニク、生姜、豆板醤、醤油を入れて、中火で炒める。
-
- 9
-
- 8の挽肉に火が通り色が変わったら7のネギを入れ、しっかりと炒める。
-
- 10
-
- 9の肉味噌を半分取り分け容器に入れて冷蔵庫に保存する。6の白髪ネギも半分容器に取り分けて冷蔵庫に保存する。
-
- 11
-
- 9のフライパンに水と豆板醤2、創味シャンタン(又は味覇)、五香粉(又は花椒)、砂糖を入れて中火で加熱する。
木べらでスープを混ぜながら調味料を溶かす。
-
- 12
-
- ボールにねりごまを入れておき、そこへ11のスープをお玉2杯分くらい入れてよく混ぜる。
ねりごまがスープに溶けたら11のフライパンにボールの中身を全て混ぜ入れ火を止める。
-
- 13
- ※12のボールにねりごまが残ってしまったら再度11のフライパンからスープを取りねりごまとスープを混ぜてフライパンに戻す。
-
- 14
-
- 3の鍋からグラスを取り出し、空いた隙間に12のスープをお玉で流し入れる。
蓋をして弱火から中火で火加減しながら10分間鍋を煮込む。(※吹きこぼれないように注意して下さい。)
-
- 15
-
- 鍋を加熱し終えたらラー油を数滴落とし、鍋の中央に白髪ネギを飾り出来上がり♪
-
- 16
-
- 鍋の具を食べ終わったら、汁の残った鍋と小鍋をコンロにセットする。小鍋に水(分量外)を入れて沸騰させ、生ラーメンを投入し1分半ほど茹でる。
-
- 17
-
- 手順16でラーメンを茹で始めるタイミングで汁の入っている方の鍋を中火にかけ、水(カップ1)と醤油を入れて沸騰させる。茹で上がったラーメンを17の鍋に入れ、1分くらい茹でて出来上がり
-
- 18
- 追記2021/12/14
残った肉味噌と白髪ネギは翌日の鍋や坦々麺に使えます。
鍋の場合は鍋に野菜を入れた後に手順11-15までを行えばもう1回坦々鍋を楽しめます。
-
- 19
- 追記2021/12/14
残った肉味噌と白髪ネギで担々麺だけ作る場合は手順11-12、16-17を組み合わせて、仕上げにラー油を垂らし白髪ネギを飾れば出来上がりです。
おいしくなるコツ
味の決め手は五香粉(ウーシャンフェン)ですがなければ花椒(ホアジャオ)でもOKです。
地獄の辛さにしたい場合は豆板醤とラー油の量を増やして下さい。
きっかけ
以前新宿の大久保で食べた坦々麺が美味しかったので味をなんとなく思い出しながら作ってみました。
鍋の具材を食べ終わったら締めのラーメン投入で坦々麺も作れます。ひとつの鍋で2度楽しめるあったか美味しい鍋です♪