もう失敗しない!だし巻かない卵★洋風 レシピ・作り方

もう失敗しない!だし巻かない卵★洋風
  • 約15分
  • 300円前後
枇杷ちゃん
枇杷ちゃん
だし巻き卵を上手く作れなくて諦めていた人!
もう大丈夫です。フライパンひとつでだし巻かなくて良い卵焼きが作れます!しかも味はほぼ同じ!
だから、もう諦めないで!

材料(4人分)

  • 2個
  • 牛乳 100ml
  • ブロッコリー 3房
  • プチトマト 4個
  • シュレッドチーズ(モツァレラチーズ) 大さじ3
  • 顆粒コンソメ 小さじ1
  • 塩胡椒 少々
  • 約200-300ml
  • 紙製マフィンカップ 4個
  • 耐熱プリンカップ 4個

作り方

  1. 1 容器に牛乳100mlを入れる。(500mlのビーカーを使うと便利です。)
  2. 2 1の容器に卵2個を割り入れ、牛乳と卵を良くかき混ぜる。
  3. 3 顆粒コンソメ小さじ1と塩胡椒少々を入れてよくかき混ぜ、そこへシュレッドチーズを大さじ3入れて更にかき混ぜる。
  4. 4 ブロッコリーの房を手で細かく分ける。
  5. 5 プチトマト4個を細かく切る。
  6. 6 写真のように鉄製のプリンカップ(耐熱シリコンカップや耐熱ガラスカップ、アルミホイルカップでも代用可能)に紙製のマフィンカップを乗せて6のフライパンの上に4セット並べる。
  7. 7 フライパンに並べたマフィンカップに1センチくらいの高さになるよう3で撹拌した卵液を注ぐ。この時、容器に沈澱したシュレッドチーズも均等になるようにマフィンカップに入れる。
  8. 8 細かく切り分けたブロッコリーとトマトを均等にマフィンカップに入れる。
  9. 9 残りの卵液をマフィンカップに均等に注ぐ。(この時、野菜が見栄え良く見えるように箸などで整えておくと綺麗に仕上がります。)
  10. 10 フライパンに水を注ぐ。(この時、プリンカップよりも水位が上にならないように水の量を調節して下さい。)
    フライパンに蓋をしたら、中火で10分火にかける。
  11. 11 フライパンを火にかけてからそれほど経たないうちに中の水が沸騰するので、吹きこぼれないように火力を調節する。(弱火から中火の間)
  12. 12 10分経ったらフライパンを火から下ろして出来上がり。
  13. 13 追記1
    普通のだし巻き卵並みに水分を含んでいるので、他の食材と一緒にお皿に盛る時はアルミホイルカップなどの上に乗せた方が汁が皿に広がらなくて良いです。
  14. 14 追記2
    ステンレスのプリンカップを使用する場合はフライパンにアルミホイルを敷く手順を省略しても大丈夫です。
  15. 15 2021/10/29追記3
    カボチャを加えてハロウィンバージョンを作りました。
  16. 16 2021/10/29追記4
    プリンカップとマフィンカップがくっついてしまう場合はクッキングシートを6、7センチ角くらいに切り、マフィンカップとプリンカップの間に敷いて下さい。
  17. 17 2021/11/04追記5
    フライパンシート(20センチ用)とプリンカップ+アルミカップ(9号)で作ってみました♪
    上記の具材の他にしめじとカボチャ、ソーセージを追加しました。
  18. 18 2021/11/04追記6
    さすがダイソーのフライパンシート。卵がくっついてなくて感動✨

きっかけ

だし巻き卵を作ろうとしてもなかなか上手に作れなくて挫折した人も中には結構いるのではないでしょうか?かつての自分もそうでした。そんな人でも失敗せずにだし巻き卵と変わらない味、食感が楽しめる卵焼きを手軽に作れないかと思ったのがきっかけです

おいしくなるコツ

材料にはシュレッドモツァレラチーズと記載していますが、冷蔵庫にあるチーズならだいたいなんでも代用できます。とろけないタイプのチーズを使うと覚めても美味しく食べられます。 野菜はお好みの野菜を足してもOKです。

  • レシピID:1170023661
  • 公開日:2021/10/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼きフライパン一つでできる茶碗蒸しキッシュその他の卵料理
枇杷ちゃん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る